「バイクの楽しさ」を描いた漫画に共感の声が寄せられています。
バイクの楽しさを伝えたい漫画描きました。




ーー漫画に対して多くのコメントが寄せられていますが、どのように感じましたか?
多くのライダーさんが共感してくださって、とても嬉しく感じています。
バイクの楽しさを再確認する方、初めてバイクに乗った時の感動を思い出してくれた方、まさにこれ!と頷いてくれる方、ひとつひとつの反応を楽しくみさせていただきました。
ーーラピュタを見て「空を飛びたい」という思いを持っていたと投稿していましたが、バイクはいつ頃に興味を持ったんですか?
大学が山の上にあり、18歳から原付に乗っていたことがきっかけです。
原付ですら風を切ってどこまでも走っていける感覚が楽しかったので、大きなバイクならきっと空を飛べるな、と思いまして。笑
他に、昔から父がバイクに乗っていたこと、大学の友人達が乗っていて、彼らのバイクの後ろに乗せてもらったことにも影響されています。

ーーバイクに興味はあっても、実際に免許を取るのってなかなか大変ですよね。何かきっかけがあって、免許を取ることに決めたのでしょうか?
休職したことがきっかけです。
いつか乗りたいとは思いつつ、そのまま就職してしまったのですが、1年と経たず過労で休職することに。
その時、人にどう評価されるかばかり気にして、自分の趣味も好きなことも分からなくなっていたことに気づきました。
そこで、諦めていたバイクの免許を取ろうと決めたんです。
当時は人と会いたくなかったので、埼玉の非公認教習所で練習し、府中運転免許試験場のいわゆる“一発試験”に挑戦し、6回目でなんとか免許を取得しました。すっごく大変でした…。
ーー「バイク乗りでよかった」と思った印象的な出来事があれば教えてください。
身一つでどこへでもいける開放感や、自然を五感で感じられることなど、色々あります。
中でも思いがけない収穫だったのは、バイクに乗って一人で旅をするようになって、自分に少し自信を持てるようになったことです。

ーー今までのツーリングで一番「行ってよかった」と思うスポットを教えてください。
よかったスポットが多すぎて選ぶのが大変ですが、2019年頭に一人でいったニュージーランドツーリングは、その最たる例です。






ーー小さい頃から漫画を書いてきたというはるかさん。自分で漫画を描きたいと思ったきっかけを教えてください。
小学生の時は『HUNTER×HUNTER』や『神風怪盗ジャンヌ』をはじめとするジャンプ&りぼん作品、他には『魔法陣グルグル』などにどハマりし、自然と漫画家さんへの憧れが芽生えました。
よくキャラクターの絵は描いていたのですが、りぼんの投稿者が10代の方ばかりなのと、賞金が欲しくて笑、小学生の時に4コマを2度投稿したのが初めての作品です。(最下位のCクラスでした。笑)
大人になって漫画を再開したきっかけは、これも休職です。からっぽになった自分に耳を傾けて、好きだったものを拾い集める行為が、絵や漫画を描くことでした。
ーー現在はコルクラボマンガ専科に参加していますが、本格的に漫画を描こうと思った理由を教えて下さい。
30歳になったことが大きいかもしれません。
小学生の時に漫画を書いていたものの、中学でやめ、休職していた25歳前後で漫画を再開したものの、復職してほとんどやめてしまいました。
いつかまた描こうと思っていたのですが、31歳も目前になってふと、描かないといつまでたっても実現しないな…と思ったのです。
それで一念発起して40ページほどのネームを描き、コルク佐渡島さんに持ち込みしました。
持ち込みは初だったので緊張しましたが、佐渡島さんのアドバイスを受け、その日から毎日漫画をスタートし、2ヶ月後にコルクラボに参加することにしました。




ーー漫画を描く上で参考にしている作品や、影響を受けた作品はありますか?
参考にするという感じではないですが昔から大好きなのは、冨樫義博先生です。東村アキコ先生も大好きで、あんな面白くて濃密なエッセイを描いてみたいです。
最近はTwitterやWEBで素敵な作品を見つけたらすぐkindleで買って参考にしています。
最近だとコナリミサト先生(凪のお暇)の、一人のキャラの2面3面にスポットライトを当てるコナリ先生の観察眼に惹かれ、そんな風にキャラを描けたら良いなと思っています。
ーー漫画のテーマはどのように決めているのでしょうか?
日常の中でちょっと心が動く瞬間があったり、面白い出来事があったりすると、頭の中で漫画で組み立ててることが多いです。
忘れないうちにiPhoneのメモに取って、後で見返して漫画に描いたりしています。
ーー今後はどのような漫画を書いていきたいですか?
アラサーOLの日常漫画は引き続き描いていきたいです。
パッとしない一日や失敗談も、漫画にすると愛おしい一日に思えてくるんですよね。
バイク・旅の漫画ももっと描きたいです。
ニュージーランドでのバイク旅を中心に、ツーリングレポ漫画をまとめて、コミティアに出るという密かな目標があります。
また、まだまだこれからですが、創作漫画も描いていきたいです。
こちらは、思春期の激情とか、アラサーの焦りとか、そういう想いを取り出して、自分や自分と似たような人の気持ちが楽になれるような物語を作れたら良いなと考えています。
はるかさんは他にも多くの漫画をTwitterに投稿しています。
チームメンバー全員がバイク乗りだった場合 #コルクラボマンガ専科
気になった方はぜひチェックしてみてください!