1. 女の価値

女の価値なんてものはなくて、あるのはその人個人の価値。それなのに、世間には「女の価値」という言葉があふれています。でも、その世間の言う女の価値って、他人が勝手に人のセックスの値段をジャッジしているというもの。そんなの、無視していい。そもそも年をとって、経験と知識も増えた人の価値が下がるなんてことないのです。私たちは男性に抱かれるためだけに生きてるわけじゃないですから。
2. 劣化

ネットでよく見かける劣化という言葉。ネットで見かけるからつい現実でも違和感なく使ってしまう……。でも、誰かのこと「劣化」だなんて上から目線でジャッジして言うことほど下品なことはないし、そのうち自分のことも劣化したと思うようになってしまうので、注意が必要だと思っています。
3. 女の幸せ

これも「女の価値」と同じく、女の幸せなんてものはなく、あるのは個人の幸せ。子どもを産んで幸せだとしても、それはその人の幸せなだけで「女」に主語を大きくする必要はないのです。でないと誰かを傷つける言葉になってしまう。みんな幸せのかたちはそれぞれですから。
4. 母性本能

これを呪いのワードにいれるのはいささかやりすぎかなとも思いましたが、母性本能という言葉の用途を見ると、かなりの確率で「母親の努力を無に帰す言葉」として使われているなと思います。もちろん、子どもに愛情はあるでしょう。でも、愛情や本能だけで母親があの大変な育児をこなせているわけではないのです。
犬山紙子(いぬやま・かみこ) イラストエッセイスト
トホホな生態を持つ美女たちを描いた『負け美女 ルックスが仇になる』でデビュー。SPA!やananなどに多数連載を持ち、テレビやラジオなどにコメンテーターとしても出演中。近著は『私、子ども欲しいかもしれない。』
公式ブログ「酒と泪と女と犬」
BuzzFeed Japanでは3月8日に向けて、人気漫画家の作品を順次、公開しています。 大切なことを3秒で。3人の人気漫画家が、国際女性デーに向けて伝えたいこと。
----------------------------------------
BuzzFeed Japanは国際女性デーにちなんで2018年3月1日〜9日、女性たちを応援する記事を集中的に配信します(一覧はこちら)
3月8日の国際女性デーを日本でも定着させるために、資生堂とコラボレーションしてキャンペーンを展開。Twitterで過去の自分への応援や懺悔のメッセージを綴るアワード「#あのときのわたしへ」を実施しているほか、3月7日にTwitter(@BFJNews)上でLIVE番組の配信、3月8日にはイベントを開催します。多様な企画やコンテンツを通して、日本や世界の女性を応援します。
----------------------------------------
犬山さんも出演するTwitter Liveは、3月7日午後8時から。
