個人情報が載った紙やら郵便物がどんどん溜まっていく…。しかも処理がめんどくさい…。

3COINSで「手動シュレッダー」なるものを見つけたんです。で、使ってみたらかなり良かったの…!!

組み立て方は簡単で、ハンドルをつけるだけ。

そしたら紙をまっすぐセットして、

紙を持ちながらハンドルを回す!ハンドルも軽く、スムーズに裁断することができますよ〜!

裁断されたあとの紙はこんな感じ!

ただし、なんでも裁断できるわけではないので注意が必要です。

裁断できる紙の幅は最大120mm。それ以上の幅がある紙は、

ハサミで切ってからシュレッダーにかけましょう。

いや~それにしてもこの感覚、なかなかクセになるな…。意味もなく紙を裁断したくなってしまう。

詰まりの原因になるので、紙がボックス満杯になる前に捨てるのがベストです。

気をつけないといけないことは少しあるけど、この機能性で550円はお得だわ…!

無印の「ハンドシュレッダー」も、お手軽に紙を裁断できるアイテムです◎

ハンドル部分を手動でクルクル回すと、紙が裁断されます。
