「びん」のシール、剥がして捨てなきゃダメ…?→ゴミ清掃員がまさかの回答「知らなかった」「すごい」驚きの声が続出

    「質問の多いびんのシールについてお答えします」ゴミのプロ・マシンガンズ滝沢さんの見解は……!?

    お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一さんが10月30日にX(旧Twitter)を更新。「びん」の捨て方に関する投稿が話題を呼んでいます。

    「質問の多いびんのシールについてお答えします」

    滝沢さんは、自治体によって異なる場合があるものの、シールを剥がさなくてもいい場合が多いと説明しました。

    「地域によっては、写真のように剥がしてほしいという自治体もありますが、多くの自治体は、洗ったり、砕いたり、熱処理する過程でシールが剥がれます」

    「なので、剥がさなくても大丈夫です!」

    「お湯とかで剥がしてくれてありがとうね!」

    「回収するときに、お気持ちに気付いています!」

    回収の前に、慌ててシールを剥がさなくてもいいのか……!

    地域によってゴミの捨て方はさまざまなので、自治体のホームページなどでゴミの分別方法を確認してみるのもいいですね。

    質問の多いびんのシールについてお答えします。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。地域によっては写真のように剥がして欲しいという自治体もありますが、多くの自治体は、洗ったり、砕いたり、熱処理する過程でシールが剥がれます。なので剥がさなくても大丈夫です!お湯とかで剥がしてくれて… pic.twitter.com/3s7gBikgnE

    — マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) October 29, 2023
    Twitter: @takizawa0914

    この投稿に大反響!

    リプライ欄には

    「びんのシール、洗っていて自然に取れてくるものは剥がしてましたが、しっかり接着しているのはそのまま出してます。剥がせないときは、ちょっと後ろめたかったので、そのままでOKと聞いて安心しました!」

    「いつも剥がし疲れてました! 情報提供ありがとうございます、助かります!!」

    「し、知らなかった」

    「すごいですね」

    などのコメントが寄せられています。