4月24日(現地時間)、米ネブラスカ州リンカーンの公園に「Josh(ジョシュ)」という名前を持つ人々が集まった。

イベントを主催したのは、アリゾナ大学ツーソン校で工学を学んでいるジョシュア・スウェイン氏だ。
英語圏では「ジョシュア(Joshua)」を「ジョシュ(Josh)」と略して呼ぶことが多い。
スウェイン氏は昨年、自身と同姓同名の「ジョシュ・スウェイン」を集めたフェイスブックグループを作った。
そこで、「2021年4月24日の正午にこの場所で会おう。戦って勝った者はそのまま名前を保持、それ以外は名前を変更。準備期間は1年。がんばって」というメッセージを送った。
there can only be one
スウェイン氏が作ったフェイスブックグループ。彼と同姓同名の「ジョシュ・スウェイン」が集められている。
イベント開催当日の2021年4月24日(土)、予定の場所には全米から「ジョシュ」が集まった。
同イベントは、ネブラスカ州オハマにある子ども病院&メディカルセンター基金へ寄付金を集める目的もあった。
スウェインさんによると、このイベントを思いついたきっかけは、SNSで自身の名前「ジョシュ・スウェイン」を使って新しいアカウントを作ろうとしても、毎回すでに使われていたことだった。
スウェイン氏の挑戦は大きな反響を呼んだ。約束の日が近づくにつれ、「本当に人が集まるかもしれない」とスウェイン氏は思い始めたという。
「イベント自体は私がいてもいなくても開催されうるものでした。ですが、(発案者である)私が責任を取らない限り、誤情報の拡散になってしまうのではないかと心配していました」
「私は自分の部屋でひどくおびえていました。自分の手が血で染まってしまうのでは…と。しかし、イベントは計画通りに進み、とてもうまくいったのです」
集まった何百もの人の中には、少なくとも50人以上の「ジョシュ」がいたと、スウェインさんは話す。
もともとは「ジョシュア・スウェイン」の名を持つ人々の間での戦いになる予定だったが、名前が「ジョシュ」の人をはじめ、参加を望む全ての人が参加可能になった。

イベントが開催されたネブラスカ州リンカーンでは、マスク着用が義務付けられているため、スウェイン氏は参加者にマスクをつけるよう呼びかけていた。
マスクを持っていない参加者のために、スウェイン氏は予備のマスクも準備していた。
「今がパンデミックの真っ最中であることを、私は理解しています。それがいちばん恐れていたことでした」
「ありがたいことに、イベントに来てくれた多くの人々はマスクを着用していました」
スウェイン氏がツイートしていたように、最終的に「ジョシュ」の名を名乗れるのは1人だ。
その結果、地元リンカーンで「リトル・ジョシュ」として親しまれている、4歳のジョシュ・ヴィンソン・ジュニア君が優勝した。

息子の優勝は運命だったと、ジュニアくんの父、ジョシュア・ヴィンソン・シニアさんは地元紙のジャーナル・スターに語っている。
ジュニアくんは2歳のころから発作に悩まされており、今回のイベントの寄付先の子ども病院で治療を受けていたという。
BREAKING: Five-year-old #LittleJosh has won the #JoshFight!
ジュニア君が優勝したときの様子。