KREVAの新曲が、いつにも増して注目を集めている。
YouTubeでこの動画を見る
タイトルは「存在感」。楽曲は、こんなサビからはじまる。
存在感はある
存在感はある
存在感はある
存在感は…
存在感はある でも
でも、決定打が出ていない気がした
これは、KREVA自身のことをラップしているわけではない。
「世の中に思いっきり説教してやろう」という気持ちから書かれたリリックだ。
SNSでは、この真っ直ぐなメッセージに心打たれる声が続出した。
「この曲は刺さりすぎてつらい」
KREVA『存在感』Music Video+Trailer https://t.co/0LKJwtHLqw @YouTubeさんから この曲は刺さりすぎてつらい、存在感自体がそもそもあるかわからないけど。。。
「BBOYPARK」MCバトル3連覇、ヒップホップソロアーティストとして初のオリコン1位獲得。
KREVAは、KICK THE CAN CREWはじめ、ソロ以前の活動も含めると、20年以上にわたり王者の貫禄を示してきた人だ。
そんな彼のように、存在感がある人になるにはどうしたらいいのだろう?
代表作と言える結果を出すには?





すぐに結果が出るなんてことはない



なんも考えずに行動するなんてできない


【その1】これはまずいことになった。KREVA史上初の事態だ。フォロワー1万人越えを喜んでいる場合じゃない。結論から言うと、最終公演のチケットが…売れてない。いや!全然売れてない!
ーーできることなら見たくない。
それはそうですよ。ただ、なんとなく、ぬるっと過ぎていくのはイヤだなって。起きたことを隠して、なかったことにするみたいな。
ーー厳しい現実を受け止めると、結果的にプラスに働くものなんでしょうか。
跳ね返し方次第じゃないですか。
最終公演の件は、普通だったらスルーしてもよかったし、スルーしてもちょっと傷を負うくらいの出来事だったと思います。

「苦労は買ってでもしろ」は、嘘



