2017年8月末をもって東日本での生産を終了した、明治のスナック菓子「カール」。それから約1年……。

ジェネリックカール!?
これがジェネリックカール(ファミマ版)かーーー
なんと、カールに類似しているとされる商品が、各コンビニで販売されているようなのだ。知らなかった。
「ジェネリック」とは、ネットでは「廉価版」のような意味合いで使われる。
果たして、ジェネリックカールは本当にカール難民の悲しみを埋めてくれるのだろうか?
我々取材班は、カールを京都のスーパーで極秘に購入。コンビニ各社のジェネリックカールと食べ比べてみた。

エントリーNo.1:ファミマ版カール(か〜るいチーズスナック)

見た目も大きさも同じすぎて、カールと言われたら絶対に気づけないくらい似ている。
しかし、チーズとサクサク感は、やはりカールに比べると劣る。
気になるお味は、チーズが薄い代わりに塩味がよく効いていてさっぱり気味だ。
Twitterではカールに似過ぎていると話題のファミマ版だが、見た目以外はそんなに似ていない。でも、これはこれでアリだ。
エントリーNo.2:ローソン版カール(ふわっとか〜るいカーリースナック)

開けた瞬間、チーズの香りが強烈に漂ってくる。

エントリーNo.3:セブン版カール(4種のチーズをブレンドしたチーズリング)

見た目はカールに比べて、薄いリング型。

まとめ

ちなみにジェネリックカールはまだあった。
ジェネリックカールだ
ほかにもあれば、ぜひ取材班に情報を。