いざというときのために、非常食を常備しておきたい。

と、考えていたら見つけちゃいました!

パッケージを開けたら、

脱酸素剤、スプーンを取り出します

中身はこんな感じ!

水か熱湯を内側の注水線まで注ぐのですが…

まず水少なめでごはんを作ってみました。

あ、うん。味が薄いかも…

え、美味しい!!!味が濃い!!!!

水の量が違うだけで別の料理に…!

お値段は321円。電気、ガス、食器がなくても食べられます!

保存食ならこちらもオススメ!

身がふわっふわ!

災害の多い季節にぴったりの保存食を見つけました。それが、「保存食 パエリア風ご飯」です。水さえあれば、ごはんも、スープパエリアも作れます!
停電したり、ガスが使えなくなってしまっても食べれるものだとありがたいな〜
それで美味しければ尚よしだなぁ〜
サタケの「保存食 パエリア風ご飯」です。
食べ方が2通りあるらしい。気になる!
ハサミがなくても開けられます。
スプーンが付いているので非常時も安心!
水を少なめにするとごはん、多めにするとスープパエリアになるんです!
チャックを閉めて、熱湯の場合は15分、水の場合は60分待機したら完成!
ちゃんとお米が膨らんでる!感動😭
それでは、いただきます!
エビはしっかり味付けされていて美味しかったですが、ごはん自体は味の薄いピラフという感じでした。何とも微妙なお味…
今度はスープパエリアにしてみます。
水多めなのになんで?びっくり…!
スープからは魚介類の旨味がしっかり感じられるし、ご飯もパサパサしておらずかなり美味しい。
水が多い分、量が多いのでお腹に溜まります。個人的にはごはんよりスープパエリアがおすすめ!
災害時のためのストック用としても、登山時の非常食としてもオススメです!
味 ★★★☆☆
食べやすさ ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
リピート ★★☆☆☆
無印の「こまい水煮」です。お値段290円。
骨がたくさんあったけど、柔らかく煮込まれているので丸ごと食べられます。
タラみたいな白身の淡白なお味です。
ただ、少し独特の臭みがあります。そのまま食べるのもいいけど、煮付けとかお吸い物にした方が美味しく食べれそう。
味 ★★☆☆☆
食べやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
リピート ★★☆☆☆