海外の人にも2.5次元を知ってほしい……「刀剣乱舞」映画化の次に鈴木拡樹が描く夢

    「映画 刀剣乱舞」で三日月宗近を演じた鈴木拡樹さんが、ファンからの質問に答えました。

    アニメや漫画的な世界観を舞台化した「2.5次元」の作品群が今、圧倒的な支持を得ています。舞台「刀剣乱舞」で三日月宗近を演じた鈴木拡樹さんは、今や2.5次元を代表する俳優となりました。

    その「刀剣乱舞」がついに実写映画化され、現在公開中です。デビューから10年余。鈴木さんが映画化にかける思いとは。

    BuzzFeed Japanがファンの皆さんから質問を集め、鈴木さんに答えてもらいました。

    「刀剣乱舞」とは、刀剣が戦士へと姿を変えた“刀剣男士”を率い、歴史を守るために戦う刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞ONLINE-」を中心に、ミュージカル、舞台、アニメと数多くのメディアミックスを成功させた大人気コンテンツです。

    鈴木さんは舞台「刀剣乱舞」でも演じた、三日月宗近を「映画 刀剣乱舞」でも演じています。

    役に入り込むスイッチは?

    #鈴木拡樹に聞きたい 役に入り込むスイッチがあれば教えていただきたいです☆

    僕は明確に自分のスイッチがどうっていうのは、あんまりわかってないタイプなんですけどでも、やっぱりその舞台袖にいて出る瞬間であったりっていうのがスイッチなんだとすると、映像では「ヨーイ」って言われた、その「ヨーイ」なんですかね、アクションの前の。

    −− 鈴木さんの役作りについて聞きたいのですが、2.5次元の舞台では、原作があるキャラクターを演じることが多いと思います。原作に対して、普段どのように向き合っていますか?

    楽しいと思えるからこそ、このジャンルでやっていけてるし、その楽しさのポイントって何なんだろうっていう追求が、役作りに繋がっていたりします。今では漫画の読み方とかも少し変わりまして、原作者の先生が、どういう風に意図して読んでもらいたいと思って、描いているものなのかな、ということを考えながら読んでます。漫画って実はいろんな技術が、その一冊に詰め込まれているので、そういうものを、すごく大事に、2.5次元化する時に反映することで、元の作品が分かりやすいと言いますか、その原作を好きでいてくれるファンの皆さんの期待を裏切りにくいところなのかなと感じています。

    −−役作りのために入念に事前リサーチをされているそうですが?

    それが楽しみで役者をやっていて、自分にとっても醍醐味なのかなと思うんですけど、調べるのが楽しいんですよ。演劇の楽しさって、見ている時に、自分の知らない世界観に連れてってくれるっていう楽しさもあるじゃないですか。自分が演じる時も、それと同じで、自分も役を頂いて台本を読んで、という時に、違う世界観に連れて行ってもらってるんですよ。その世界観って「どうなんだろう」っていう想像を広げる作業が、その調べるという作業なんです。この時代背景って何だろうって考えたり。

    例えば「こういう精神状況の人って、人とちょっとずれてるけど、何かそういう感覚が当てはまる偉人が、他にいるのかな」って調べていくと、意外と気難しかったりする人って、偉人の中にいたりして、成功者が多かったりとかするんですよ。だからそういう人がその後、どういう風になったんだろうって調べていくのがすごく楽しいんです。

    −−お芝居をする、役者という仕事は鈴木さんにとってどういうものですか?

    「探求できる楽しさ」が、役者業をやる上で尽きないなと思えるところが、魅力だと感じています。あと、普段僕は、社交的ではあると思うんですけど、人と会話をする時に、そんなに自分からは行けないタイプなので、「人に対して表現する」っていう世界観が、苦手だったからこそ惹かれたのかもしれないです。今、沢山のお客さんに見ていただける幸せをすごく感じていますね。

    織田信長はどのような人だと思う?

    #鈴木拡樹に聞きたい 拡樹さんは"織田信長"に関係する作品に出演していることが多いと感じます。 拡樹さんにとって織田信長とはどのような人だと思いますか?? これからも応援しています!!

    織田信長って、ちょっと三日月宗近にも似てますけど、「どういう人だったんだろう」と探るのが歴史の面白い読み解きになったりすることが多いですよね。豪快であったりとか、悪いイメージがあったりする作品とかも多いと思うんですけど、そこまで人々に強烈な印象を残している歴史上の人物って、他にも有名な人はいっぱいいるけど、織田信長が、たぶん一番メジャーな気がしています。そこまで語り継がれる人物ってどうだったんだろうって、一度会ってみたいと、思わせられるすごい人物ですよね。僕も様々演じてきたので、いろんな織田信長と接してきましたけど、今後も何か違うタイプの信長に出会ってみたいなと思いますね。

    −− 映画版と舞台版の「刀剣乱舞」の違いは?

    変化としては刀剣が辿ってきた歴史は同じで、顕現してからの記憶だったり、それぞれの思い出は、別世界でのお話という考え方なので、その点が難しくもあり、面白くもありました。僕だと舞台版では(三日月宗近は)山姥切国広に目をかけていたんですけど、映画版ではそんなに見ていないので、カットがかかった瞬間に(山姥切役の荒牧さんと)目が合うと「あれっ?」って、思っちゃう瞬間がたくさんあって、「あ、やばい見てなかった」と思うけど「あ、映画は見てなくていいんだ」って思うことがあったり。違和感があったりする瞬間はありますね。

    −− 映画版の三日月宗近はどういう立ち位置なんですか?

    舞台版を、導いていくとかそういう風な感じで、道を作って歩ませていくと簡単に表現するんだとしたら、映画版は絆であったりそういうものが強い結果、とった行動が表現されているなと。特に審神者との関係性は、今まで舞台では描いてこなかったものなので、とても新鮮に感じました。

    舞台のキャストに伝えたいことは?

    #鈴木拡樹に聞きたい 舞台のキャストとは付き合いが長いと思いますが、改めてそれぞれに伝えたいことはありますか?

    「それぞれに」っていうのが難しいところですね。すみません、「全体に」な感じになっちゃうんですけど、今まで、とりあえず舞台版としては2年半やり続けてきて、ある意味その第1章みたいなくくりで言うと、目標とするところまで持って行くことができました。

    これも、やっぱり目標を決めてやってきたっていうことがすごく大きいと思っていて、この目標に、まず1つたどり着けたということで、僕としても、すごくほっとしています。ここからみんなで新しい目標を作らなきゃいけないので、どんどんこれまで以上に、大きな目標を立てて夢に向かって皆で一緒に進んでいきましょう。

    −−次の目標は?

    目標ですか?やっぱりみんなで決めていきたいですね。この「刀剣乱舞」って、本当にどこまで行ってもおかしくないと思うので、なにか、ぶっ飛んだ世界観もいいかもしれないですね。

    常々、2.5次元を海外の方にも知ってもらいたいというか、2.5次元が日本の演劇を知ってもらうきっかけになったら嬉しいなと思っている部分もありますので、回を重ねて、海外公演で「こういうものもあるんだ」っていう風に認知されるような作品になっていっても、面白いのかなって思ってます。

    「2.5次元を海外の人にも知ってほしい」

    その夢の実現に向けて、「映画 刀剣乱舞」という作品は、鈴木さんにとって、とても重要な作品となりました。「とても大きなことを任されている」「たくさんの人に愛される作品になっていると嬉しい」と、優しく微笑む姿が印象的でした。