今となっては使い方がわからない昔の事務用品 10選
誰か教えて……。
1. カード型電卓

TopGear-V12 / Via commons.wikimedia.org
電卓をカードにする意味ってなんだっけ?
2. 砂消しゴム

トンボ鉛筆 / Via amzn.to
この消しゴム、紙がボロボロになるんですが……。どうやって使うんでしたっけ?
3. 事務用スポンジ

シャチハタ / Via amzn.to
指を湿らせて何をするんでしたっけ?
4. 指サック

コクヨ(KOKUYO) / Via amzn.to
こんなの指にはめてたら、フリック入力できな……い。
5. カーボン紙

General / Via amzn.to
手書きで転写とかwwww プリンター使えよwwwww
6. 三角スケール

Mariko GODA / Via commons.wikimedia.org
これ、線引きづらいんですけど、何に使うんです??
7. ラベラー

SATO / Via amzn.to
人はなぜ、お店の商品に価格表示のシールを貼らなくなったのか……。思い出せない……。(ヒント:バーコード)
8. ナンバリングスタンプ

(株)プラタ / Via amzn.to
ただ、ナンバリングしていくだけのスタンプなんて、なにに使うんだ……。😑
9. ミッキーナイフ
oliveavenue / Via item.rakuten.co.jp
こんなナイフで鉛筆削るとか、怖くない?
10. ブロッター
コレクト / Via amzn.to
黒板消し……じゃない……。(ヒント:インクを使った後に使う)