あなたは信じられるだろうか。この熱い戦いが繰り広げられていることを。
決戦日は1月31日。雪玉を持った男たちがスクラムを組み、白い戦場を駆け巡っている。とてつもなく楽しそうだ。
「日米の混成チームを組み、雪合戦の訓練を実施した」と、陸上自衛隊はBuzzFeedに語った。
日米共同訓練は1981年から毎年実施されている恒例行事。「それぞれ異なる指揮系統を持っているため、非常時に連携がスムーズにとれるよう企画されています」。
ちなみに、海兵隊は雪に慣れていない。

決戦日は1月31日。雪玉を持った男たちがスクラムを組み、白い戦場を駆け巡っている。とてつもなく楽しそうだ。
日米共同訓練は1981年から毎年実施されている恒例行事。「それぞれ異なる指揮系統を持っているため、非常時に連携がスムーズにとれるよう企画されています」。
普段、沖縄に駐屯している米海兵隊。雪が舞う中での訓練はなかなかできないのが実際のところ。
「日米の文化交流と、雪上での活動に慣れるために企画されました」と担当者は語る。
なお、共同訓練に参加している陸上自衛隊第5旅団の駐屯地は帯広。沖縄の米海軍と北海道の陸上自衛隊の交流だと考えると、胸にくるものがある。