スイカすぎる食パンがかわいすぎる! 「皮がおいしい」って何でできてるの?
味はスイカじゃないだって?
真っ赤な中身に、白い境目、そして緑の皮🍉🍉🍉 なパンがTwitterで人気爆発です。
見てください!!!! これね! ス イ カ パ ン 🍉 南仙台にある『ベーカリー&カフェ キクチヤ』さんで発売してるんだけど、普通に美味しいパンです🍞スイカのタネはチョコです🍫 南仙台駅の近くにあるお店なので是非行って買ってみて… https://t.co/kKx8Orw5eb
作っているのは、南仙台の「ベーカリー&カフェ キクチヤ」。
オーナーの菊池さんにお話を伺いました。
赤い部分はいちご味、種はチョコチップ、皮は…?

——何味になるのでしょうか? スイカ味ってパンに合うのかな、と。
赤い果肉部分はいちご味です。菓子パンの生地を使って、ふんわりとした食感の甘い味です。種はチョコチップを使っています。
——Twitterでも話題になっていたのが「皮」の部分なのですが、これは?
緑の部分は、糖度の低い調理パンの生地で作っています。かき氷などで使う着色料で緑色を出しています。
——中身と皮の部分では生地が違うんですか?
糖度が高いと、焼き色がついてしまって緑の鮮やかさがでなくなってしまうんです。
一般的な食パンは、茶色の焼き色がついていますよね。でも、そうするとせっかくの緑が出ない。なので、糖度を下げて焦げないようにしました。
メロンや野菜を使って緑にする案もあったのですが、あまりいい色に染まってくれなくて…。いちごとチョコの味も大事にしたかったので、皮の味はプレーンなものにしました。
間の白い部分は菓子パンと調理パンをまぜた生地を使っています。

——食感も味も微妙に違うんですね。すごい。どうやって食べるのが美味しいのでしょう?
ほんのりですが、味がついているのでバターを塗らなくてもおいしく食べられます。
そのまま、もしくは少し焼いてシンプルに食べていただけると。
実は、台湾では数年前からブームになっていたスイカパン。ビビアン・スーさんも食べていた。
——どういった経緯で生まれたのでしょうか?
台湾では数年前から流行っていたそうで、仙台の藤崎百貨店さんから「作ってみない?」とご提案いただいたのがきっかけです。
それが3週間ほど前で、先週完成しました。
——開発にはどれくらいの時間がかかったんですか?
台湾で流行っていると言っても、自分たちで配合を考えて作ったのですが…一発めで既に完成形に近いものができました。
ドンク出身の職人がおりまして。もう60歳なのですが、職人の勘で作り上げてくれました。
現在は店頭販売のみですが、ネット販売も準備中

——今は店頭でしか買えないんですよね…?
発売してからすごい反響で、午前中に売り切れてしまうことがほとんどなんです…。
7月中旬くらいに楽天でも販売できるように、今準備をしているところです。
7月11〜12日には、藤崎百貨店さんにポップアップストアを出します。1日100斤。いっぱい売れてくれるといいです。