オリジナル商品や珍しい食品が人気の成城石井。ついつい目移りしてしまうのですが、「これだけは買っておいて」という商品を、中の人に教えてもらいました。

1.1日最大4000個売れるおばけ商品

どうやって食べるのが正解?
ねぇ 成城石井のチーズケーキって食べ方これで合ってる? 切り分けたり取り分けたりするべき? (デブ活)
「特に食べ方の正解はなく、お客様の気分やシーンに合わせて召し上がっていただければと思います(個人的には画像のようにスプーンで食べるのに共感してしまいます)」とのこと。
切り分ける場合は、箱の四すみを開くとナイフをいれやすいそうです。
最近では、糖類オフシリーズも登場。ダイエッターにも優しい😂
🌵🌼🌵🌼🌵🌼🌵🌼🌵 Tea break. この前買ったお皿とマグ☺️💖超お気に入り!コーヒーも美味しくなるなる😍💕☕️ 大好きなチーズケーキは成城石井の😍❤️❤️糖質オフタイプのものが新しく売ってた!
2. 「成城石井の自家製ハム・ソーセージには定評があるんです」
鶏胸肉を使ったウインナーも人気。ヘルシーだし珍しい。
今夜のバルクアップ飯は鶏胸とキノコのケチャップ炒めと成城石井の鳥胸ウインナー!
3. サラダだけじゃなくて「なんでもいける」シリーズ
成城石井の胡麻ドレッシングがウマイ。豆腐にぶっかけて。
胡麻、醤油、たまねぎ、ノンオイル柚子の4種類からなる「なんでもいけるドレッシング」。一番人気は胡麻。1年で20万本も売れます。
今の季節は鍋物に合わせても「いける」そうです。
4. まさかの「手むき」で作るポテトサラダ
5. お惣菜界でNo.1に輝いたシンガポール飯
凄い久しぶり💕 成城石井のラクサ(๑´ڡ`๑)♡
一般社団法人新日本スーパーマーケット協会主催の「お弁当・お惣菜大賞 2015」において、麺部門の最優秀賞を獲得した「シンガポール風ラクサ」。
シンガポールの屋台の味に近づけたいと、何度も試作を重ねて再現性を高めました。でも、どこか懐かしい味がするのは、隠し味にごま油とみりんを使っているため。
成城石井のお惣菜は、レストランでのシェフ経験がある調理人が考案しています。さらに元バイヤーの社長が最終チェックをして現場にデビューできるのです。
何も作りたくない年末、かけこみましょう。