若手社員が上司に教えられることって、きっとありますよね。ちょっと緊張しそうだけど。

ITのスキルを若手が教えるのが主
サムネイルは時事通信
資生堂が、若手社員が役員に教育する「リバースメンター」制度を新しくはじめました。
リバースメンター制を導入している役員は8割ほど。メンターは部の中で推薦された20〜30代の社員が担当し、社内のSkype For BusinessなどのITツールの使い方をレクチャーします。
"教育"をする際に、InstagramやTwitterの使い方、Webのトレンドなどの情報交換も自然とできているといいます。マジョリカ・マジョルカやインテグレートなどの資生堂のアカウントが人気なのは、こうした取り組みの成果かもしれません。
昨年、6月から試験導入され、1月から正式にスタートしたこのシステム。「若手社員にとっても、”教える練習”になる」といい、一定の効果があるそうです。
教える練習って貴重な経験ですよね。羨ましい。
サムネイルは時事通信