1. ペンだけではもったいない、ペンケース

学生のときにバッグの中でバシャアッとなってた絵具。
透明水彩絵具のセット以外の色を入れるケースを探してて、無印良品の「ペンケース・横型」っていうのを買ったら、丁度ぴったり! 頑張れば9個は入るよ(´ω`*) おすすめ(´ω`*) #透明水彩
絵具って正規の箱にいれておくと、バラバラこぼれるんですよね…。
@agendateam 正解です!無印良品のペンケース・横型(大)になります。これなら58㍉レシートがスッキリと入りますので、レシート整理にオススメです!
いざという時にも!
これから夜行バス乗るのにメガネケース家に忘れたから、ファミマで無印のペンケース買ってメガネを入れてみたらジャストフィットw
メガネをつけたまま出かけたものの、ケースを忘れたってことありませんか?
大丈夫。これからはファミマに走ればいいのです。
2. 入るのは名刺だけではありません

化粧ポーチの整理にも使えて
無印の名刺入れに詰め替えたところポーチの中がかさばらず最高。。アルミの25枚入れ用のやつぴったりすぎでしょ。。。
ケースからとりだして、くっつけるだけ。
なくしがちなSDカードも守ります。
SDとバッテリーを一緒に収納できるケースがそう都合よくあるはずもないので無印のカードケースとカインズのウレタン使って自作してみた
アルミケースだからキズからも守ってくれそうですね。
3. 立てるのは「歯ブラシ」だけではありません

料理のお供に
たまごがコロコロと転がっていくのも防ぎます。
無印良品の歯ブラシスタンドはエッグスタンドにしてもかわいい。
仕事のパートナーとしても◎
無印良品こ歯ブラシスタンドをペンタブのペンスタンドの代わりにしてみた。
洗面所のイライラも解決してくれます。
4. メイク直しにも便利ですが…

ペンタブレットの芯に最適。
無印の細軸綿棒がペンタブのフェルト芯っぽい書き味の替芯にできるって聴いたので試しにやってみたけどすっっっげーーーいいぞこれ……!! 感動…!
デザインやイラストの仕事をする際に役立つペンタブレット。
ずっと使っていると精度が弱りますが、綿棒の芯をやすりで削ると代用になります。
綿棒も芯になるとは夢にも思ってなかっただろうなぁ。