ほっこり育児マンガが突然変異を遂げ、騒然…! 「子育てとは、奇妙なものとの対決。そうそれは…」

    ジャンプで長年愛される『ジョジョの奇妙な冒険』。そこに詰まった哲学は、まさに育児と共通するものでした。

    よくあるじゃないですか。お母さんの日常を、ほっこり綴ったイラストとかマンガ。

    子どもがいなくても癒されるし、共感するママやパパも多いと思います。

    ん!!!!???

    なにがあったの…

    フォロワーからも戸惑いの声があがります。

    この人最初ほんわかした育児漫画描いてたのに、段々とジョジョ描くようになってて一体育児中に何が起きたのか気になる…

    段々とジョジョを描くようになって一体育児中に何が起きたのか気になる…

    気になったので、youkoさんに聞いてみました。

    あの……どうしてこのような変貌を遂げたのでしょうか?

    『ジョジョの奇妙な冒険』との出会いは、つわり。


    毎日点滴してもらって、1時間にコップ一杯ずつ水分とって、自分は食べつわりと言い聞かせて、お腹壊しながらもクラッカーとか匂いしないものを食べてなんとか脱水はまぬがれてきたような感じ!

    あとサプリでビタミンB6を気休めにとって、胎盤ができあがるのをただ待つのみ…!! なんか…何もできなくて、ただ生きてるだけなのがもどかしいけど頑張ろ。

    気分転換に外に出ることすらできないこの体調。

    つわりの症状が重く、体重は急速に減少。入院した際に、youkoさんに感銘を与えたのが『ジョジョの奇妙な冒険』でした。

    そう、覚悟。


    困難な状況になっても諦めないジョルノジョバァーナ!!

    自分の仲間と、信じる正義のために、思考と行動を尽くして戦う姿にいつも励まされます。

    ついついグチっぽくなったり、鬱っぽくなったり…体調悪いとさらに落ち込むけど、まだまだ覚悟が足りなかったんだと自分に喝をいれて頑張ります。

    自分が犠牲になって、我慢して丸くおさまるならそれでいいと思って、今までパンクしてきたけど…それはヤケの精神でしかなかった。

    ジョルノの、自分で自分を救うための布石をいくつも作っておくところはハッとさせられます。日々の生活の中で、与えられた仕事を選り好みせず、子育ての絶対譲れない部分だけは守りながら、自分を救ってくれるツールや制度は大いに利用していこう。ジョルノみたいに、夫含め、周りの人も守れたらなぁ…。

    「ジョバァーナが、私の覚悟を決めてくれるきっかけとなった存在です」

    子育てとは、即ち「奇妙な体験との対決」

    出産直前で大変なときに、家族が風邪にかかってしまっても、いつも「覚悟」が道を切り開くのです。

    ちなみに、夫は…

    生まれろ……生命よ…生まれろ新しい命よ…