日本時間9月13日に発表されたiPhone XとXS Max。どんな使い心地なのでしょうか?

まずボディがとんでもなく美しい。宝石みたいなんだよね……。

背面のガラスは鏡みたいに美しく反射します。
また、ゴールドとスペースグレーは、サイドのステンレススチール製フレームに高度な物理蒸着処理が施されているので、宝石みたいに輝いています。
気になるのが大きさ。iPhone XSの方はiPhone Xと同じ大きさ。私はiPhone 8ユーザーですが、ほとんど違和感を覚えませんでした。

XS Maxになるとさすがに片手で作業するのは、慣れが必要な感じ。でも、Plusユーザーなら慣れているサイズ感です。
iPhone XSは、片手で操作できるサイズです。

サイズは同じiPhone XとXSですが、カメラの大きさが数ミリ違うのでケースは変えた方がよいです。

ここからは機能の話。iPhone XSシリーズは中身がすごいのです。新しい頭脳が入りました。

顔面認証の精度がアップしたり、カメラのクオリティが向上したり、バッテリーが長持ちしたり。
性能アップでとにかく目を引くのがカメラです。

背面にカメラが2つついているのは、PlusシリーズやiPhone Xと同じ。でも、新機種には「機械学習用処理」ができるようになりました。
例えばカメラセンサーから集めたデータに基づいて顔をすばやく感知。ライティングを瞬時にあわせてくれます。

顔に認識速度が速く、軽くなりました。

内蔵されている新しいチップがとても賢いので、iPhone Xよりも「軽く」顔を認証してくれます(iPhone Xだともうちょっともっさりした動きでした)。
髪の部分の微細さ……が!! 違う!!!

髪の毛の微細なライティング、ピント等々が計算されています。
もちろんピントが合う、合わないという問題もありそうですが、XSの方がピントが合う打率が高かったです。
(とはいえ、iPhone XもiOS 12にするとポートレートモードの精度が上がります)
iOS 11 depth data vs iOS 12 portrait matte. The edge details are crazy. Also, I need a shave.
左が前のもの。右がiOS 12。左はぼんやりした境界ですが、右はパキッとしてます。
そして一番アツいのが「ボケ」加工。ポートレートモードで撮影した写真のボケ具合を簡単に調節できます。

インスタグラマーの@manashikaさんが早速ボケ加工を披露しています(詳細記事)。
「編集」をタップすると下に「F」を調整するメーターが出てくるので、そこを指をスライドさせるだけ。

ちなみに、普通のカメラは明るいところではそんなに変わらないかも…なのですが……

そして個人的にアツいなと思ったのがこれ。iPhoneのバッテリーがなくなっても、Suica(エクスプレスカード)が使えます😂

NFCのアップデートでできたパワーリザーブの機能で、低電力モードになる警告(残りが20%になったとき)がでてから5時間エクスプレスカードが使えるようになりました。
もしものときに、支払いができます(チャージは未対応)。
そして耐水性が向上! ビールをかける勇気はさすがにありませんけど😇

ドルビーサウンドが地味にめちゃくちゃいい。迫力がすごいのです。

横に持った時、左と右から音が出ているような感じがします。ゲーム、Netflixなど動画視聴をする人は是非試してみてください。
iPhone XSはとXS Maxを使ってみて思った「買いな人」はこんな感じ。

・iPhone 8より前の機種を使っている人
私は、iPhone 8ユーザーですが、iPhone Xシリーズはレベルがひとつ違うんだなと……。新しく「未来」を示した機種を、より堅実なものにしたのがiPhone XSシリーズ。ああ、別格なんだって気づいた機種です。
値段はやや張りますが、投資の価値はありです。私は12分割で買う予定です。
Netflixなど動画やゲームをダウンロードして楽しむ人はかなり満足すると思います。
・iPhone Xとどっちがいいのさ?と迷ってる線引きラインは…
カメラ機能だと、iPhone X とXSの差は「本物の一眼レフっぽさ」「目で見てるリアルさ」です。iPhone Xはちょっとコントラストが強いのです。また、ボケ機能など、撮影を「もっと楽しみたい人」はXSシリーズにアップグレードしてもいいかもしれません。下取りにだして。
個人的にはパワーリサーブがアツい。
・iPhone XSとXS Maxはどっち買うべきなの?
今までのPlusは、ポートレートモードという特別な機能がついてました。が、XSとXS Maxの違いは「大きさ」です。
ゲームの世界に熱中したい人、映像の世界にどっぷり浸かりたい人はこっちがおすすめ。容量もバッテリーも大きいですからね。