なに、このコーヒー!!!
名前は「綿あめコーヒー」。ふわっふわの正体は、無印良品で売っている「わた菓子」でした。

作り方は簡単。まず、わた菓子を竹串などで、ほぐしていきます。
繊維を解いていく感じで、ひろげていくと、雲みたいになってきます☁️☁️☁️
ふわっとのせると完成!!!!
すごい迫力!!! 飲むのがもったいない感じがします。多分これ、天使の飲み物。

無印良品のInstagramやアプリで紹介されているアレンジレシピ。150円で売っているお菓子が……
毎日の生活を素敵にしてくれる無印良品のアカウント。商品のアレンジを投稿していて参考にしているんですけど……このコーヒーはずるい。かわいすぎる。
一個ずつ個装されているわた菓子。
ごく稀にカフェでメニューになっていたりするのですが、おうちでもできるんですね。
無印良品によると「あまり早く準備すると綿あめがとけてしまうのでご注意ください」とのこと。
コーヒーを準備してから、ほぐすくらいでちょうどいいっぽい。
わた菓子が少しでもコーヒーに触れると、せっかく作った雲が一瞬で溶けます😇😇
ふわっふわにして、カップのふちに添えるようにしてください。
正直、「甘ったるくなるのかな?」と思っていたのですが、実際に飲んでみると、さっぱりとしたほのかな甘味でした。
そうだよね、わた菓子ってお砂糖を広げたものだもんね。
天使の気持ちになれるかも?