誕生日に自殺する人は、それ以外の日の1.5倍。大阪大学が発表した研究結果が話題です。

Facebookの誕生日の通知機能。便利ではあるものの、これがちょっとツライ……😖

なんか胸がつまる。
facebookで誕生日の通知が来るやつ、身の回りの人の年齢をまざまざと見せつけられて老いを感じるし 自分の誕生日を友達に勝手に通知されるしで結構つらい機能だ……
誕生日を非公開にしてみると少しは楽になります。はじめから期待しなくて済みますから。

その理由として、「誕生日ブルー」という仮説があげられます。
「記念日を期待していたような形で祝うことができなかった場合などには、孤独感などの心的ストレスが増えるため、誕生日に死亡する人の数は多くなる」と研究チーム。
もちろんみんながそうだとはいえませんが、SNSで他者とのやりとりが見えると、しなくてもいい比較をしてしまう…とかね。
「去年より祝ってくれる人減ったな…」、「コメント嬉しいけど返さなきゃ」、「あ、私はこの人にコメントしたのに…」などなど、無駄に落ち込むことがあります。
※筆者は2015年から非公開にしました。
facebookで誕生日の通知が来るやつ、身の回りの人の年齢をまざまざと見せつけられて老いを感じるし 自分の誕生日を友達に勝手に通知されるしで結構つらい機能だ……
やり方はとっても簡単。自分のページの「基本データを編集」→「連絡先と基本データ」へ進むと、登録した誕生日が出てきます。
何もしないと「公開」状態になっているため、誕生日になるとみんなに表示されるしくみ。