Appleが新しく発表したiPhone 12シリーズは最多の4種類の展開。「これですよ、待ってた…」と思わせられるラインナップです。

iPhone 12は無印とminiの2種類。小さい、お手頃価格、高機能の三拍子揃ったシリーズです。万人受けするモデル。正直、買いです。
片手で持てるサイズ(6.1インチ)のiPhone 12と、ポケットに入るサイズ(5.4インチ)のiPhone 12 miniの2種類です。

5色展開。ツルッとしたガラスの背面にサイドはアルミニウム。

金属よりも硬いナノセラミッククリスタルをガラスに組み込んでディスプレイに使用。これまでの4倍の耐落下性能を誇ります。
小さいけれど、中身は全く妥協なし。2つのカメラ(広角+超広角)を搭載。

iPhone 12シリーズでAppleが力を入れてきたのは「暗闇」。暗所にめちゃくちゃ強くなりました。

写真はもちろん、動画でも暗闇に強くなってます。暗闇でも鮮明ビデオが撮れるのはもちろん、ナイトモードでタイムラプス撮影ができます。
動画にも力を入れてます。Dolbyと協力して、撮影方法や編集方法をアップデート。映画並のクオリティーを追求しています。
こういうカメラ性能や機能の向上を支えているのが、iPhoneのチップ。新しい「A14 Bionic」が搭載されています。

ディスプレイが小さくなっただけではなく、より鮮明にグラフィックスを映し出す「Super Retina XDRディスプレイ」を搭載。

MagSafe復活! アクセサリにくっつく仕様で、安心感ある充電が帰ってきた!
iPhoneの箱もアップデート。薄くなってる!

さて次は、上級者用のiPhone 12 Pro。頑丈さや直線的なデザインはiPhone 12シリーズと同じ。価格がワンランク上ですが、サイズのほか、違うところを紹介していきます。

カラーは4色展開。ステンレススチールの高級感あるデザインです。

画面は広くなったものの、本体の大きさはiPhone 11 Proシリーズから少しだけ大きくなった感じです。

Proシリーズのカメラは4眼! 広角+超広角+望遠+LiDARスキャナ(New!)

4つ目のカメラである「LiDARスキャナ」はカメラの向上が大幅にアップさせる存在。ARのほかに、カメラのピント合わせや被写体深度を正確に捉えます。

LiDARスキャナはNASAが火星探索に使う技術。その場所の深度マップを作成してくれるテクノロジーです。
Proシリーズは手ブレ補正もプロフェッショナル仕様。光学手ブレ補正で。
車に乗りながら馬の走りも撮影できちゃうレベル😂
iPhone 12は万人受けモデル(手頃な価格+高性能)、iPhone 12 Proは写真や動画を撮る人向け。こんな風に差別化できるかもしれません。
