掃除が快感に?汚れがどんどん落ちる「お掃除アイテム」
掃除が楽しくなる。
※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
「とにかく掃除が苦手…」という方にオススメの商品があるんです!

油汚れや焦げ付きなど、少し掃除をサボっていると、なかなか落ちない汚れになってしまいますね。
そんなガンコな汚れを楽して綺麗にできるお掃除グッズをご紹介します。

焦げ付きがひどいフライパンにハイホームをつけて擦ったところ、すぐに焦げ付きが落ち、本来の青い色が見えてきました。
食器はもちろん、シンクの水垢、換気扇やコンロの油汚れ、浴室の湯アカなどが綺麗に落とせます。
2.電動のお掃除ブラシ「スーパーソニックスクラバー」


ブラシが高速回転するので、力を入れなくても汚れが落ちます。蛇口についた湯垢も綺麗に取れました。
汚れがひどい場所や、歯ブラシ掃除では大変な場所にオススメです。
3.洗剤不要で玄関が綺麗になる「ブラッシングスポンジ」

水に濡らしてこするだけで、玄関のタイルや外壁が綺麗になるブラッシングスポンジです。
こびりついた汚れをかき取る繊維と、浮いた汚れを拭き取る吸着繊維の2種類の繊維が使用されています。

濡らして軽く擦っただけで玄関のタイルが綺麗になりました。
植え込みがあるなど、洗剤や漂白剤などが使えない場所にオススメです。

泡の色が青から白に変わったら流すだけでOK。
便器をコーティングするので、一日一回スプレーするだけで清潔なトイレを保ちます。

ローラーをコロコロ転がすと、すぐに泡が広がっていきました。
網の表面と目の中のホコリ・汚れをキャッチするので、雑巾で水拭きするよりも綺麗になります。
細かい繊維が網の裏側へ回り込んで汚れを掻き出すので、ベランダの無い2階の窓など、外側から掃除ができない場合に便利です。
6.ペットの抜け毛に最適な「ぱくぱくローラー」

電源いらず、取り替え不要のカーペットクリーナーです。
エチケットブラシが、カーペットに絡み付いたホコリや抜け毛をしっかり取り除きます。

取れたゴミは本体に収納されるため、使用後はそのまま捨てられます。
少しコロコロするとホコリや抜け毛をどんどん取り込みました。
粘着ローラーよりも掃除が楽なので、ペットの抜け毛掃除に活躍します。
7.排水管の汚れがとれる「毛づまりごっそりパイプ職人スリム」

手が届かない排水パイプの中を、手軽に綺麗にすることができるお掃除ワイヤーです。

ブラシを排水口に底にあたるまで差し込み、くるくるまわすとゴミがとれます。
ワイヤーを曲げられるので、パイプの形にフィットさせ隅々まで掃除できます。
※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。