1. ごはんがくっつかない!「立体ごはん ウサギ型」

ご飯の型と、パーツの型がセットになっています。
これを使うと…
こんなに可愛いウサちゃんカレーが出来ちゃいます!

いつものレトルトカレーがこんなに楽しくなるなんて…!
驚いたのが、ごはんが思ったよりもくっつかないこと。

\ポンッ/とすれば、簡単に外れてくれます。
ただ、忙しい朝にお弁当をつくる時はラップを下地に敷いた方が安心かも。
こんな感じ。腕や足もキレイに型取れます!

ラップを敷くと、早く外れる反面、カタチが少し崩れてしまいます。
パーツの型でハムを押し込めば…

耳や目が出来ます。

チーズなど、できそうな食材だったらなんでもOK。
残念ながら海苔はNGでした。
ウサちゃん弁当も簡単に作れます。

目鼻は黒くした方が可愛いけど、忙しい朝に海苔をチョキチョキしてる時間はありませんよね。
目が赤いウサちゃんもいるし、ハムで十分可愛い!
お子さんのお弁当はもちろん、一人でレトルトカレーを食べるときにもオススメです。ちょっとだけ、一日が楽しくなりますよ〜♪
可愛さ ★★★★☆
手軽さ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
2. 今までの苦労はなんだったの…?「レンジでかんたん!薄焼きたまご」

「そんなうまい話があるか〜!」と思って買ったら…
めちゃくちゃ上手く出来てビックリ…!

ウサちゃんカレーのたまご布団があっという間に出来てしまいました!
やり方はすごく簡単。大さじ2の溶き卵を薄く広げます。

まずは500Wで20秒。そのあと、火の通り具合をみて10秒ずつ追加加熱します。

レンジの機種によって、加熱時間は調整が必要です。
すると…!

あっという間に薄焼き卵の完成です!おもしろいほどに\ぺろんっ/と取れます♪

この取れやすさがクセになる…!
取れやすさの秘密は表面の凸凹。
油を使っていないのがウソのようにはがれます。
ただ、かなりの確率で真ん中が薄くなります。その場合はたまごを追加して加熱し直せばOK。

修正感丸出しだけど、レンジだけで出来たと思えばすごい。

ケチャップライスを入れて「オムすび」を作ったら美味しそう!
冷やし中華の錦糸卵を量産出来ちゃう…♡

「錦糸卵があればキレイだけど…めんどくさいから無し!」という決断をしなくて済むようになりました。
忙しい朝、ガス台が足りない時にも活躍してくれそうです!
便利さ ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
3. 朝からテンション上がる!「トーストデコスタンプ」

朝はパン派のわたし。
これのおかげで毎朝がちょっとだけ楽しくなりました。
あまりに簡単に、イラスト入りのトーストが焼けちゃうんです!

想像よりもキレイな仕上がりに、小さな感動を覚えます。
やり方はいたってシンプル。

凸凹の面を、
パンに強く押し当てればOK!もう、この段階で可愛い。

かなり強く押し付けるのがポイントです。
5、6枚切りの食パンだとキレイに仕上がるそう。
あとはいつも通りに焼くだけ。

書いてある文字は「Hurry UP!」です。

可愛いけど、急かさないでくれ…。
ちなみに裏はこんな感じ。

パンが破れたりなど、食事への影響はありませんでした。
パンを焼くのがちょっとだけ楽しくなります。

デザイン ★★★★☆
手軽さ ★★★★★
コスパ ★★★★☆
外食が難しい今、おうちでの食事をこだわると楽しい…♪
ぜひお近くのダイソーをチェックしてみてくださいね〜。