「小学生の頃に戻りたい」が叶うよ。“エモいおやつ”がファミマに売ってた。
ファミマで発見した「ブタジャーキー」に癒されました。なんと、あの国民食ブタメンのジャーキーおつまみなんです。牛ではなく豚で作られたジャーキーが意外にも肉の旨味たっぷりで美味しい。ブタメンに入れると懐かしさが爆発します。
はぁ〜〜今日も疲れた…。

いらすとや
なんか美味いもの食いてぇ〜〜。
ファミマでなんか買おう。

BuzzFeed
ビールとファミチキでも買おうかな。
何気なくお菓子コーナーに目をやると…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
え、なにこれ?ブタメンのジャーキー?

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ブタメンの味がするのかな?
ちょっと気になる…。
買ってみました。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
お値段205円。結構高い…。
「牛じゃなくて豚だブー!」とのことで、豚肉で作ったジャーキーのようです。
「ブタメンの味を再現したものではありません」とのこと。まじか〜…。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ちょっと残念ですね。
それでも、豚のジャーキーは食べたことがないので楽しみです。
それでは…
オープン!

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ベーコンのような見た目です。脂身もあって美味しそう…。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
厚さはまばらで、かたまりのような部位もありました。
ひとついただいてみます。パクッ。
ビーフジャーキーに引けを取らない“肉肉しさ”で美味しい!

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
「牛じゃないから大したことないかもな」と思っていましたが、十分に美味しいです。
醤油が効いていて、ビーフジャーキーとチャーシューの中間と行った感じ。これはビールに合います。
と、ここで…
ブタメンに入れたら美味しいのか?を実験。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
なんとなく、ダシが出ることを期待してお湯と同じタイミング入れます。ワクワク♪
なんだか、やってることが小学生みたいで楽しくなってきました(笑)
結果は…!
かすかに豚のダシが出て美味しいかも!ジャーキーも柔らかくなって◎

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
基本のブタメンが美味しいので、劇的な変化は感じられませんでしたが相性は悪くありません。
ジャーキーは柔らかくなる代わりに旨味が溶け込んでしまうので、入れるのは2、3枚くらいにしておくのがいいかも。
放課後のお菓子タイムに戻ってストレス発散。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ブタメンの懐かしい味が、仕事の疲れを忘れさせてくれました。
味 ★★★★☆
おつまみ ★★★★★
コスパ ★★☆☆☆
リピート ★★★☆☆
ローソンで売っている「とんかつロール」も懐かしくてオススメです。

BuzzFeed
どこが懐かしいのかというと…
カツの厚みが実家の弁当みたいなんです。

BuzzFeed
「午後練もガンバレよ!」というお母さんの声が聞こえてきそうな厚さ。

BuzzFeed
ジューシーさはあまりありません。でも、その感じが弁当っぽくて良い。
温めるよりも”あの頃の冷めた美味しさ”で食べるのがオススメ。
味 ★★★★☆
分厚さ ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
リピート ★★★☆☆