「ホントに生活変わった」2020上半期に買ってよかったもの5選!
良いものは気分を上げてくれるなぁ〜。
1. 軽くて洗いやすい!「スライドまな板 Grip」1430円。

一人暮らし始めた頃に知りたかった…!と切実に思う一品です。
Amazonで購入しました。
取っ手が付いているから、持ちながら洗える♪

広いシンクじゃなくてもストレスフリーに洗えます。
ウラも楽に洗えるます。

重たいまな板だと、裏返すのに一苦労なんですよね。「もっと広いシンクが欲しい!」と何度思ったことか。
鍋への移動もスムーズに!

チャーハンのようにスピード勝負の料理に便利です。
食洗機でも洗うことができます。
便利さ★★★★★
デザイン★★★★☆
コスパ ★★★★☆
2. 見た目がオシャレなだけじゃなくて機能面もバケモノ。ダイソー「ダブルウォールグラス」330円。

ガラスが二重構造になっているグラスです。
まず、見た目がオシャレ。ラピュタみたいに飲み物が浮いて見えます。

流行りのメロンソーダもこの通り。
しかし、このグラスの真価は見た目ではありませんでした。
結露しない!ありがたや!

コップの結露、最近悩んでいたのでありがたすぎる…。
氷も溶けにくく、冷たさを保ってくれます。
120℃まで対応の耐熱グラスで、熱が伝わりにくい。

取っ手のあるマグカップを持っていないので、とても助かりました。
ちなみに、電子レンジは使用不可です。
便利さ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆
3. 料理系ユーチューバーに憧れて。「磁石包丁立て」1899円。

磁石で包丁を止めておけるアイテムです。
好きなユーチューバーさんのキッチンで見かけて、Amazonで購入しました。
使いたいものを“0ステップ”で手にできる快適さが素晴らしい。

「アレどこだっけな〜」と、引き出しを覗く必要がなくなりました。
気になる磁力ですが、自然に道具が落ちることはまずないと言って良いと思います。
手に取るときは取りやすく、使わないときはしっかりくっついてくれる程よい磁力です。
取り付けは粘着テープでくっつけるだけ!

粘着テープを壁に押し付けて、24時間放置。
これだけでしっかりくっついてくれます。
便利さ★★★★★
デザイン★★★★★
コスパ ★★★★☆
4. 「大したことないだろうな」と思ったらめっちゃ美味しかった。カルディ「上海焼きそば」220円。

麺はもちもち、ソースはコクうま。よくある袋麺の焼きそばを想像していましたが、レベルが違います。
一番衝撃をうけたのは麺です。モチモチで、食べ応えバッチリ。

断面が四角いガッシリとした太麺で、食感はモッチモチ。リピート勢が溢れるのも納得です。
ソースの味はオイスターソースがメイン。醤油の風味もよく効いているので、日本人の口にマッチする味付けになっています。
味 ★★★★★
ボリューム ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★★
5. もう、色紙はこれで全国統一しようよ。ダイソー「ミニカード色紙」110円。

お別れシーズンの色紙はもらうと嬉しいけど、作る側はチョー大変!
そんな日本国民のモヤモヤを解消してくれるのがこのアイテム。
カードをみんなに配って書いてもらい、回収すれば完成!

「そう、これでいいんだよ!」と感激しました。
10種のアニマルカードが合計20枚入っています。
このメッセージカードの良いところは、持ち運びが楽で…

ツライ時に…

励まされたり、クスッ…とできる!

慣れない土地で、こんなの読んだら泣いちゃう…。
保管もしやすく、引っ越しの時にかさばらないのも◎
便利さ★★★★★
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★★