新感覚の“乗せるだけ”トレーニング!薄さ1mmの「EMSシート」が近未来っぽくて楽しい
アプローチしたい部位をシートにぴたっと乗せるだけなので、他の作業をしながらビリビリできちゃいます。
話題の新商品「ルルド スタイル EMSシート」を買いました。

2020年4月に発売されたばかりなのに、すでにYahoo!ショピングでも人気ランキング上位に食い込む人気のEMSマシンです。何がすごいってその薄さ。わずか1mm。
ほんとにペラッペラです。

EMSというと粘着性のあるシートをぺたりと貼るイメージですが、こちらはサラサラの透明PVC素材でとても使いやすい。アプローチしたい部位をシートに乗せるだけでOKなんです。
透明なので、シートの下にA4サイズの用紙を噛ませてみました。

A4サイズを少し大きくしたくらいのサイズ感。粘着シートタイプのものと違って、かなり大判なので広範囲を一気にやっつけられるのがありがたい。
うぉーー。手から腕全体に効いてきます。

低周波30Hz、中周波3000Hz、高周波1万Hzの3つのモードが搭載された本格派。サイバーチックでスペイシーなかわいい見た目とは裏腹に、かなりの刺激強度です。未来感あるわー。
1セット5分で、強度は8段階まで調整ができます。

シート上部の本体に操作ボタンがついています。
部位別の使い方はこんな感じ。

おなかまわりも転がりながら広範囲で刺激できるので便利。自由度の高い使い方ができるのはシートならではです。肌に直接シートを密着させると電流が流れる仕組みなので、ふとももやおしりなど、アプローチしたい部位によってはトレーニング場所を選びます。まあブランケットなどで隠せばいけるかと。
個人的には二の腕の下に敷いて涅槃スタイルで攻めるのがお気に入りです。

お散歩などでたくさん歩いた日には、足の裏とふくらはぎに2セットずつかけたりマッサージ的な使い方もしています。同じくEMSで足へアプローチする「SIXPAD Foot Fit Plus」を実家で使っているのですが、素人の使用感としては似ているようにも感じます。「SIXPAD Foot Fit Plus」はかなりお値段が張るので、5500円で買えちゃう「ルルド スタイル EMSシート」すげーと思いました。(効果に違いがあるのかもしれず、あくまでも使用感)
USBで充電して、コードレスで使用できる。

2時間のフル充電で約2時間使用可能。TypeA端子なのでパソコンなどに繋いでチャージします。ただし充電しながらのトレーニングは不可。充電量を知らせるランプなどがないので残量の把握が少し難しいかも。
使用前にシートを湿らせるのをお忘れなく。

ペタペタするジェルを貼らなくていい代わりに、付属のアトマイザーに水を入れてシート部分にシュッシュと吹きかけて電流を流しやすくするひと手間があります。それでもジェルがゴミで汚れたり粘着性が弱くなったりするよりはだいぶストレスが少ないです。
ペラッペラなのでくるくる巻いて持ち運び&収納できるのも最高です。

本体の重量はわずか200gなのでクリアファイル感覚で持ち運べます。オーロラカラーのファンシーさもあいまって、魔法のミニ絨毯みたいでかわいい。本格的なのにゴツかったり場所をとったりもしないので、プレゼントにもおすすめです!
※Yahoo!ショッピングで探す方はこちら👇
「ルルド スタイル EMSシート」
※Amazonで探す方はこちら👇
「ルルド スタイル EMSシート」
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。