女性ファッション誌「Zipper」が11月21日、12月22日発売号をもって休刊することを発表した。

「Zipper」(祥伝社)は1993年に月刊誌として創刊。いわゆる“青文字系雑誌”で若い女性から支持を得てきたが、2015年から年4回の季刊化していた。
1999年には矢沢あいさんのマンガ「Paradise Kiss」の連載をスタートしたり、多くの人気モデルを輩出したり、ファッションのみならず、カルチャーにも大きい影響を与えた。
祥伝社は休刊の理由として「読者の嗜好やメディアに接するスタイルが大きく変わるとともに、広告環境も急激に変化した」としている。
ファンに悲しまれつつ、24年間の歴史に幕を閉じることになった。
1993年の流行語は「インターネット」だった

1. MEN'S EX:販売中

40代以上の男性をメインターゲットにした世界文化社の月刊誌。主にスーツスタイルなどフォーマルなコーディネートを提案している。
ウェブ版にも注力しており、ファッション業界人のインタビューや着こなしスナップなどを更新中だ。
2. Mac Fan:販売中

Macintosh専門誌として93年に創刊。94年に月2回刊に移行したが、03年には月刊に戻った。ウェブ版ではガジェット系に限らず、教育や医療、ビジネスなど幅広い分野のコンテンツを掲載している。
3. ザ・スニーカー:休刊

1993年4月に角川出版から発刊されたライトノベル雑誌。2011年2月発売の4月号をもって休刊している。通巻103号。8年の歴史に幕を閉じた。
4. 週刊金曜日:販売中

1993年11月に創刊。創刊時から椎名誠さんが編集員に参加していた。広告に依存せず、定期購読主体(一部書店でも販売)の総合週刊誌である。
ネットへの展開は公式ホームページが存在し、Twitter、Facebookのアカウントもある。ほかにYouTubeチャンネルや有料メルマガも運用しているようだ。
5. 音楽と人:販売中

ロッキング・オンの編集者だった市川哲史氏が独立し、創刊。2001年に一度休刊するが、翌年復刊。2010年には株式会社音楽と人として独立した。
公式サイトでは、アーティスト情報を更新しているようだが、「人気記事ランキング」はすべて2010年に公開した記事になっている。
6. Vicious:休刊

1993年6月にB PASSの増刊号として創刊したヴィジュアル系専門音楽誌。2000年に誌面をリニューアルしたが、翌年の12月を最後に休刊した。
7. Vジャンプ:販売中

当初は「週刊少年ジャンプ」の増刊という位置づけだったが、1993年7月号に独立し、創刊。現在、フジテレビ系列でアニメが放送されている「ドラゴンボール超」や「ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ」などが連載されている。
ウェブ版でしか読めない作品や、コンテンツ、YouTubeでのカードバトル配信など力を入れている。
ほかに1993年に創刊した雑誌で休刊しているものは、「WIRED(日本語版)」や「電撃王」(当時メディアワークス)、「バスケットボールマガジン」(ベースボールマガジン社)、「まんがタイムラブリー」(芳文社)などがある。