みんな知ってた?無印の収納ラック、正しい使い方を知って感動してしまった
無印良品でいつもスルーしてた「ポリプロピレン収納ラック」。最近正しい使い方を知って感動してしまったので、ぜひ紹介させてください。
突然ですが、無印良品でこんな商品を見かけたことはありませんか??

Sutisa Sudo/BuzzFeed
「ポリプロピレン収納ラック」という商品なんですけど、「ラックってこんな形だっけ…しかもどこでどう使うの?」とずっと疑問だったんですよ!
でも最近ついに正しい使い方を知って、びっくりしちゃいました。
これ、実は組み立てられるんですよ!!

Sutisa Sudo/BuzzFeed
無印良品のポリプロピレン収納ラックは単体で使うのではなく、組み合わせてこそ能力を発揮するアイテムだったんです!
サイズは3種類。

Sutisa Sudo/BuzzFeed
サイズは「薄型」・「深型」・「深大型」の3種類からになります。
今回は真ん中の「深型」と1番浅い「薄型」を購入しました!
お値段は「深型」が790円で、「薄型」が690円です。
この2つを組み合わせてひとつにするんですけど…
やり方がめちゃくちゃ簡単!

Sutisa Sudo/BuzzFeed
商品をよくみると、上面と下面に穴が4つずつ空いてます。
付属品で付いてくるジョイントパーツ4個を、

Sutisa Sudo/BuzzFeed
先ほどの穴に挿していきます。

Sutisa Sudo/BuzzFeed
そして、もう一つのラックを重ねると…
ほら!!新しい商品が誕生しましたー!!

Sutisa Sudo/BuzzFeed
いやーお店で見かけた時はまったく気づかなかった…組み合わせてこそ完成する商品だったのね…!
収納ラックの良いところは、形が変えられること!

Sutisa Sudo/BuzzFeed
写真のように、いろんな組み合わせができちゃいます。
今回は2つのみの使用ですが、さらに段数を増やしたり、サイズも変えられますよ!
モノに合わせて収納をアレンジできるってすごく便利じゃないですか?

Sutisa Sudo/BuzzFeed
雑誌の収納場所にしたり…
トイレットペーパーストック用のボックスにしたり…

Sutisa Sudo/BuzzFeed
ディスプレイ棚としても使える!

Sutisa Sudo/BuzzFeed
下の段に入れても、モノが取り出しやすい。
中身も見えるので、ディスプレイ棚としても使えますね〜
今度追加で買って、もっとアレンジしてみよ!
便利さ★★★★★
カスタマイズ力 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
収納アイテムだとダイソーの「お助け本棚」もオススメです!

BuzzFeed
お値段は110円です。
手前に本を並べても後ろの本が何か見えるように高さをもたせたり、
文庫本も2段に収納できるようになるんです!!

BuzzFeed
本が探しやすくなるし、本棚の中のスペースを有効活用できるので、ぜひ!
便利さ★★★★★
見た目★★★★☆
コスパ ★★★★★