
カリッと焼き上げた皮と熱々のスープ!
中華街などで食べ歩きの定番・焼き小籠包が、フライパンで簡単に作れます。
皮まで手作りの褒められレシピ♪ ぜひ作ってみてくださいね。
※このレシピはTasty Japan Cook Bookシリーズ「Tasty Japan #バズりごはんBEST50」(小学館)でもご紹介しています。
YouTubeでこの動画を見る
焼き小籠包

16個分
材料:
■スープ
お湯 150ml
ゼラチン 5g
しょうゆ 大さじ1
鶏ガラスープのもと(顆粒)大さじ1
■皮
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 大さじ1/2
ぬるま湯 100ml
■餡
豚ひき肉 150g
長ねぎ(みじん切り)2/3本
しいたけ(みじん切り)2個
おろしにんにく 小さじ1
おろし生姜 小さじ1
ごま油 小さじ1
酒 小さじ1
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
サラダ油 大さじ2
ごま油 大さじ1
水 50ml
白ごま 適量
青ねぎ(小口切り)適量
作り方
1. スープを作る。ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜる。バットに流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やし固める(約1時間)。固まったら、フォークなどで掻くようにして細かくする。
2. 皮を作る。ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、ぬるま湯を入れて箸で混ぜ、まとまってきたら手でこねる。ひとまとまりになったらラップをかけて、常温で30分ほど休ませる。
3. 餡を作る。ボウルにすべての材料を入れて、白っぽくなるまで手でよく練り混ぜる。
4. (2)を棒状に伸ばし、16等分に切る。めん棒で直径8cmの円形に延ばしたら、(3)と(2)をのせて、口をしっかり閉じる。
5. フライパンにサラダ油をひき、(4)を並べる。中火で熱して、焼き色がついたら、水を加えて蓋をしめ、12分ほど蒸し焼きにする。水分がなくなったらごま油を回しかけて強火で焼き、底面がカリッとなったら皿に盛り付ける。
6. 白ごまと青ねぎをかけたら、完成!