あのお年玉、どこに行ったんだろう?

保護者の4分の1がお年玉を全額回収

でも、(ほとんど)勝手に使ったわけではないみたい

......で、その貯金はどうなった?
「お母さん、あのお金どうなった?」


ちなみに、へそくり化したという話も......
BuzzFeed編集部のライターに聞くと「ある程度の年になってから全額返ってきた」ケースや「家の緊急時のためのへそくり」になったという話も聞こえてきました。
子供の頃、せっかくもらったお年玉が親に回収されてしまった思い出はありませんか? ちょっと残念だったけど、あのお金はどこに行っちゃったんだっけ。
2013年にベネッセ教育情報サイトが行った調査によると、95%以上の子供(小1〜高3)が親戚からお年玉をもらっている一方で、25%以上の保護者が「すべて保護者が回収した」と回答しました。
回収されたお年玉の行方ですが、同アンケートによると保護者の7割以上がお年玉は「子どものもの」と考え、8割近くが一部もしくは全額を預貯金に回したと回答しました。
良かった。ほとんどの保護者は、回収したお年玉を子供のために貯金してくれていたみたい。
そういえば私の親も結構回収してたような。あれ、どこいったの? と母に聞いてみたところ、「子供名義で貯金して、学費用に使った」とのこと。
とりあえず、ちゃんと自分のために使ってくれてたんだと知って安心。
お母さん、ありがとう。(そしていまさら返せとは言わないよw)
BuzzFeed編集部のライターに聞くと「ある程度の年になってから全額返ってきた」ケースや「家の緊急時のためのへそくり」になったという話も聞こえてきました。