最近、自撮りを「盛れる」アプリがとにかくヤバイらしい

例えばこれ、とにかく盛れまくれると評判の「MakeupPlus」

メイクアップをするだけでなく、輪郭やまぶたの形など、顔自体もかなり自由にいじれちゃいます。
どれだけ盛れるのか、BuzzFeed編集部でその実力を試してみました!

今回は同僚を誘って、5人で挑戦します。
まずは、普通のカメラで自撮りして...

てか、そもそも自撮りが難しいよね......

上手い人は構えが違う! 角度とかも心得てる感ある

色んな角度で、試行錯誤

試行錯誤...

そして、撮影した画像をアプリに取り込みます
すると......
「え?」
「待って、写真取り込んだ瞬間、勝手に修正されたんだけどwww」

勝手に肌のトーンや輪郭が調整されてしまいました。
「デフォルトでこんなに変わるのやばいwww」
ここからは様々な盛り機能をどんどん使っていきます

髪色や眉の形まで、とにかく自由自在に調整できるんです。
目とかもほら、ちょっと気持ち悪いくらいにデカくなります😇
「すごい! 輪郭も眉の形もぜんぜん変わる」

「なんか...モンハンのキャラ作ってるみたい」

「てかこれ、長押しすると加工前の顔が出るの絶望するんだけど...」

現実を思い知らされる機能を発見
ぬんって元の画像が出てきます。やめてくれ。
「うっ...改めてBefore見ちゃうとヤバイかも」

そんなこんなでいじり倒して......
「めっちゃ盛れた!」

みんなの顔が最高に盛れたところで、完成作品を発表していきます...

社内チャットに顔写真がどんどん上げられていくの、めっちゃシュール。

「顔のむくみがコンプレックスなんです。ぷっくりしてるっていうか。なので...」

「おぉおお! もともと小顔なのに、更に小さくなってるw」

「でも、印象としては『ちょっといいカメラで撮ったのかな?』ってくらいだよね」
「正直、言われないとどこを変えたかわからない」
「目もちょっと小さめにしてみました。試しにやってみたら新鮮で、この方が良いかなって」

デカ目効果を狙う人が多そうだけど、「盛り」のベクトルも人それぞれのよう。

「このアプリは使ったことあるんだけど、今回は...」

「目力が強すぎてちょっと怖いwww」

「街で会ったらびっくりするかも......」
「目を大きくしてるのと、カラコンで印象がだいぶ変わりますね」
「小さい頃、顎のエラが張ってるのがコンプレックスで、手でがんばって押し込んでたら...」

「結果、奥歯がずれたんですよ」

骨とか歯って、そんな簡単に動くんだ......😰(皆さんは真似しないで下さい)

「気になるのは丸い輪郭と、鼻。そこを直してみようと思って」

「センスのなさやばいwwww」「幸薄そう」

「そもそもアプリを使いこなせてない感がすごい。どうしてこうなった... 」
「ちょっと胡散臭すぎるかな...」
「結構本気だったのに...。そういえば、アプリの機能にはなかったけど、一重にしてみたかったです」

「日によって片目だけ三重ぐらいになってて気持ち悪いんですよ...。キリッとした一重に憧れます」

「自分がなりたい顔をイメージして」

「これはすごい自然! でも、メイクの違いだけじゃない?」

「メイクの雰囲気は変わってるけど、顔そのものはあまり変えてなさそう」
「カラコン入れると、だいぶ印象変わるね」
「実は、肌をちょっと青白いトーンにしてます。あと、顎がもっとあったらいいなって、輪郭を結構いじってみたんだよね」

確かに。よく見ると、背景のブラインドが変形してる...

多少見た目が変わっても、周囲からの印象はそこまで変わらないのかもしれません。

「一番のコンプレックスは肌だけど、それ以外もいろいろ盛ってみました。完成品が...」

「ちょっwwww流石にやりすぎだろ」

「でも、よく見るとメイクとかでほぼ再現できそう」
「こういう人はこういう人で現実にいるよね」
「目・瞳を大きくしてカラコンを入れました。いじればいじるほどFFのキャラっぽくなっちゃって...」

「髪色も本当はこんな風にしてみたいんだけど、髪質的に出来ないんですよね」

アプリを使ってみて、どうだった?
新しいメイクを試してみたり、ちょっとやりすぎちゃったり、色々あったけれど...

🤔「『盛り方』って人によってぜんぜん違う! コンプレックスの裏返しなんだろうけど、そもそもみんな意外と小さいことを気にしてる」
😂「うんうん!『え、なんでそこ気にしてるの?』ってなる」

😎「奥歯が動いた話は極端だけど、メイクの力もすごいし、努力である程度は変えれちゃう部分もあるのかもしれないよね」
🤗「私、自分はブスだと思ってるんですけど、こうしてみるとBeforeとAfterどっちの自分もいいなって思います」
😇「自分の場合、BeforeとAfterを見比べて思ったけど、変えているうちに感覚が麻痺してやりすぎちゃった気がします。自分の顔の印象とか良さって、本当はそこまでわかってないのかも」

----------------------------------------
BuzzFeed Japanは国際女性デーにちなんで2018年3月1日〜9日、女性たちを応援する記事を集中的に配信します(一覧はこちら)
3月8日の国際女性デーを日本でも定着させるために、資生堂とコラボレーションしてキャンペーンを展開。Twitterで過去の自分への応援や懺悔のメッセージを綴るアワード「#あのときのわたしへ」を実施しているほか、3月7日にTwitter(@BFJNews)上でLIVE番組の配信、3月8日にはイベントを開催します。多様な企画やコンテンツを通して、日本や世界の女性を応援します。
----------------------------------------