迫力満点の3D映像を自分で作れる!最高のおもちゃを見つけた
この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
話題の3D動画を自分で作れる!

自分がその場にいるような臨場感を味わえる3D動画。実は高価な機材を使わないでも、簡単に自作できちゃうんです!
それがこれ! スマホ用の3D撮影レンズです

今回使ったのはELECOMの3D動画撮影レンズです。
かなり軽量で、持ち運びにも便利!
クリップでスマホに挟むだけ!

スマホのレンズに合わせて、クリップで装着します。
画面はこんな感じ

画面が2つに分割されます。左右で少しだけ見える世界が違うのがポイント!

この左右の「ズレ」が、立体視のポイントとなります。
さっそく、写真を撮ってみました

被写体は部屋にあったマグカップとエスプレッソメーカー。
適当に撮ったこんな写真が、本当に3Dになるでしょうか...
使い方は簡単。スマホをはめるだけ!
今回使用したものは、画面サイズが3.5〜6インチのスマホに対応します。
今回はiPhone6とiPhone7+を試してみましたが、どちらもしっかり収まります。
撮った写真を見てみると...すげぇえええ! ちゃんと奥行ある!!!

部屋にあったマグカップを撮影しただけなのですが、それでもちょっと感動するレベルで立体感があります!
テーブルの手前側が目の前にあって、エスプレッソメーカーはかなり奥にあります。
これはめっちゃ楽しいやつだ!!!!
動画だと没入感がよりすごい!!
通勤途中にオフィスの前で動画を撮ってみました。
観てみると、やっぱり静止画よりすごい!!本当にその場にいるような没入感があります。
公園を散歩しただけで、結構楽しめる動画が撮れる
YouTubeでこの動画を見る
いろんな物を撮ってみたくなったので、近所の公園を散歩しながら適当に撮影してみました。
撮った映像を会社の同僚に観てもらうと...
「水しぶきの立体感がすごい!!!」


噴水の水しぶき一粒一粒に奥行きがあって、かなりの迫力!
音も一緒に聞くと、こちらまで水が飛んできそうな気がします。
「本当に自分がその目線にいるみたい!」

「カモに寄っていくシーンでは、池に入っちゃうのかと思った!」

自分は動いていなくても、自分がカメラの視点にいるような没入感を感じられます。
いつもとは違う目線で3D動画を撮ると、かなり新鮮な感覚が味わえそうです!
スローモーションやタイムラプスも綺麗に撮れました😎
YouTubeでこの動画を見る
渋谷のスクランブル交差点でも撮影してみました。iPhoneのスローモーションやタイムラプス撮影も綺麗に撮れます!(パノラマやポートレートモードは使えません)
3Dでの見え方を考えながら撮るのもめっちゃ楽しい!!!
使ってみてわかったことをまとめると...
《良かったこと》
⭕ とにかく簡単:普通のスマホにクリップを付けるだけ! 観るのも簡単です。
⭕ 画質が綺麗:スマホの3D動画って画質が良くないイメージだったのですが、画質も驚くほど綺麗! ただ、ピントはちょっと合わせにくい印象です。
⭕ スマホ用ヘッドセットはめっちゃ使える:3D映画やYouTubeなどのVR動画も楽しめるので、一つ持っておくとかなり楽しめます!
《注意点》
-手ぶれ対策をしたほうがベター:スマホの「手ぶれ補正機能」を使うと、中心線が動いてしまいます。簡単なスタビライザーがあると、より綺麗な映像が撮れそうです。
スマホの3D動画って、めっちゃ遊べる!!!

予想を遥かに超えるクオリティに大満足! 旅行やお出かけで活躍するのはもちろん、いろいろな遊び方ができそうです🙌
今回ご紹介した商品以外にも、様々な3D撮影用レンズやゴーグル(ヘッドセット)が販売されています。
また、スマホ用360度カメラを使えば、より没入感のあるVR動画をスマホで撮影することも出来ますよ!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。