お店レベルの“ふわふわラテ”が2分で完成!Amazonで見つけた「ラテメーカー」の仕事ぶりがすごい
ハリオの「クリーマー」がすごかった!2分も経たずに、キメ細かいモコモコの泡立ちミルクが作れちゃうんです。夢のふわふわラテがお家で簡単に楽しめて嬉しい〜!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
Amazonでオシャレな“おうちカフェグッズ”を買っちゃいました。

それがこちら!ハリオの「クリーマー・キュート ブラウン」です。

ミルクポットに、溶けたチョコがかかっているようなオシャレなデザイン。
コロンっとしたフォルムがとっても可愛いです。
これが本当にすごくって…
フワッフワの泡立ちミルクが簡単に作れちゃうんです!

まるでホイップみたいにアワアワ〜!これ、おしゃれカフェでよく見るやつだ…。
市販の牛乳からこの泡が作れちゃうなんて、すごすぎませんか?
作り方は簡単。まずはこちらのミルクポットに

牛乳をメモリまで注いで、電車レンジで加熱します。

内側からでもメモリが読み取れるから便利〜!
レンジでは500wで1分ほど加熱します。加熱の際はフタを外してくださいね。
モーターハンドルに電池を入れたら

単3アルカリ乾電池を2本入れます。持ち手に電池のイラストがあるので、それに従って入れればOK。
商品に電池は含まれていないので、あらかじめ用意しておきましょう。
温めた牛乳にフタをしてセット完了です。

フタの中央に穴が空いてるので、そこにモーターを通すイメージ。
あとはハンドルのスイッチを押して泡立てていきます。

スイッチを押した瞬間、ブォォーンっと勢いよく回り始めました!
ここでのコツはミルクポット本体を斜めに傾けること。まっすぐ立てた状態よりも泡立ちがよくなります。
30秒ほど泡立てたら完成!明らかに最初よりカサが増してるのが分かりますね。

20秒たったくらいで本格的に泡立ち始めて、モーターの回転音が鈍くなります。そこから少しだけ回したら、ここまでアワアワに。
牛乳がここまで泡立つなんて今まで知らなかった…。
フタを開けると…すご!想像以上にキメの細かい泡ができあがってる!

期待以上のモコモコさにちょっとびっくり。
シュワシュワァっと音が聞こえる、繊細な泡が完成しました。
今回は濃いめに作ったココアにトッピング。

そーっと泡を乗せたら
夢のふわふわココアラテができちゃいました!

ココアと混ざって、断面はイマイチな仕上がりになってしまいましたが…
口当たりが柔らかくて、いつもより格段においしい〜!
2分もかからず、お店レベルのラテがお家で作れるなんて驚きです。
そして地味に便利だったのが、フタにハンドルセットが置けること。

牛乳を注ぐときや泡立て終わった後にかなり助かりました。
細かいところまで考えられてて感心しちゃう。
使用後のケアでは、モーターの持ち手を濡らさないように注意です。

持ち手は防水ではないので、先端のステンレス部分だけ水洗いするようにしましょう。
ミルクポットとフタは中性洗剤で洗って大丈夫です。
クリーマーおかげで、おうち時間の充実度が爆上がりしたわ…。

お値段は2118円です!
デザイン ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
意外なものが簡単に作れるグッズと言えば、こちらもオススメです!

ダイソーの「メレンゲスティック」お値段は110円です。
5分ほど上下にシャカシャカするだけで、こんなにモコモコに!

あっという間に、しっかりと角が立つメレンゲができちゃいました!
メレンゲって作るのが面倒なイメージで、お菓子作りでもメレンゲが必要のないレシピを選んでたけど…
これならお菓子作りの幅が広がるな〜!
便利さ ★★★★★
アイデア ★★★★★
コスパ ★★★★★
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。