吉野家「牛丼の缶詰」は非常食だけにしておくのはもったいない!6種類実食レビュー
牛丼の缶詰ってご存知? あの吉野家が産み出したおいしい非常食なんです。いざという日の予習として実食したら…「非常食だけにしておくのがもったいない!」という結論が出たのでご報告です。
非常食になった"吉牛"

「吉野家 缶飯6種6缶セット」は、吉野家の特製メニューを長期保存できる缶詰にした非常食。「丼」なのでおコメと具材が一体化しており、パッと開けるだけであの味が食べられるとあって、通販でも人気です。
災害時に備えて、予習!

天災は忘れた頃にやってくる。日頃の備えは万全に。今日は非常食を食べる訓練を兼ねた実食レビューです。「人間、練習していないコトは本番ではできない」そうですよ。練習大事、ということでいただきます。
「あ、吉野家だ」という安心感
「吉野家 缶飯6種6缶セット」は、保存や携行に便利な平らなパッケージ。いつものオレンジ色なので、混乱した災害時にも見つけやすそう。「保存食」そして「吉野家」の文字が頼もしい。
選べる6種類のメニュー

「吉野家 缶飯6種6缶セット」は「牛丼」「牛焼肉丼」「豚丼」「豚生姜焼丼」「焼塩さば丼」「焼鶏丼」の6種類。店舗と同じ食材を使用し、おコメは高栄養価で食物繊維が豊富な高機能玄米「金のいぶき」を水分多めで炊き上げているそう。
缶詰なので賞味期限は3年、缶切りのいらないパッ缶仕様。常温、または湯煎10分で食べられますが、今回は非常時を想定して両方で実食してみます。筆者の独断で「普段でも食べたい度」を5段階で併記しましたのでご参考まで。
【1】豚生姜焼丼

まずは豚生姜焼丼から。常温ながら、開缶とともに生姜の香りが立ち上ります。具材は豚肉、たまねぎ、玄米というシンプルな構成。

薄切の豚肉が舌でほぐれて旨味が広がります。生姜が効いた濃いめ醤油タレは、玄米の程よいつぶつぶ感にぴったり。店舗の生姜焼き定食にはないコメと豚の強力な一体感を味わえます。
玄米は水分多めで柔らかく、スプーンで難なく食べられます。常温でも小躍りしそうなおいしさですが、温めると生姜がさらに香り立ち、脂と米がますます馴染んでうまさ倍増です。
普段でも食べたい度【★★★★】
【2】焼塩さば丼
店頭では朝定食などでいただける塩さば。缶詰版はややドライな仕上がりですが、厚切りスライスで噛むと旨味がたっぷりあふれます。常温でも風味のバランスが良く、玄米のプチプチ食感とも好相性。温めるとさばの香りが強まりますが、臭みなしで優秀。炊き込みご飯のようにペロリといけます。
非常食とは思えぬクオリティで、小腹がすいた平時にうっかり開けてしまいそうです。
普段でも食べたい度【★★★★★】
【3】牛焼肉丼
開けるとTHE焼肉の香り…中身も牛肉の存在感たっぷりで心が弾みます。スパイシーで味濃いめ、輪郭がくっきりのタレはぷちぷち玄米にしっかり馴染み、舌の上で柔らかくほどけてゆく牛肉と絶妙なハーモニー。
香り、味つけ、食感ともに常温でも満足度MAXですが、温めるとさらに脂とタレが一体化。非常事態でも、心とお腹に喝が入ることでしょう。
普段でも食べたい度【★★★★★】
【4】焼鶏丼
開けると鶏肉ぎっしり。適度な弾力と旨味を活かすべくタレは控えめで、あっさりいただけます。常温では控えめテイストですが、温めると一変、香り高く鶏油が馴染んだ上品な鶏飯に大変身。加温のひと手間を推奨したい一品です。
6缶連食となった場合、牛・豚の「濃い味ローテーションの谷間」要員として、塩さば丼と共に日程をうまく采配するのがカギ。
普段でも食べたい度【★★★】
【5】豚丼
缶を開けると肉がぎっしり!これだけで勇気百倍。タレはパンチ控えめですが、その分豚肉の存在感が際立ちます。柔らかい肉質だけに玄米のつぶつぶ感とのコントラストは高めですが、しっかり噛みしめて消化と腹持ちをアシストしましょう。
常温ではあまり香りが立ちませんが、温めると溶けた脂と玄米によるTHE豚丼な香りと満足感がマシマシ。牛丼との食べ比べもぜひ。
普段でも食べたい度【★★★】
【6】牛丼

お待たせしました、牛丼です。お店の香りとは微妙に異なりますが、「嗚呼、牛丼…」と胸いっぱいになるのは同じ。むしろ常温でここまで香るよう調合した吉野家に敬意を評したい。この香り、そしてみっちり詰まった牛肉のビジュアルは、今日を生き抜く希望の光となることでしょう。
非常事態下の強力すぎる援軍

常温ではやや目立つ牛脂も、口に入れば気にならず、牛肉、脂、たまねぎ、タレが織り成すいつもの牛丼テイストに昇華。食べ慣れない玄米のプチプチ感が最初は気になりますが、食べ進むうちに「玄米牛丼…これはこれでアリ」と思えるのは、牛丼という小宇宙が織り成す連帯感のおかげでしょう。
温めると牛脂が玄米と馴染み、深みを増すタレのコクでスプーンがノンストップ。牛丼も加温の伸びしろが大きいメニューですね。困難な状況下こそ「いつもの味」に癒やされます。ありがとう、吉野家。
普段でも食べたい度【★★★★★】
「その日」は明日かもしれない

以上6種を実食しました。どれも小ぶりな缶詰ですが、具材もおコメもぎっしりで大満足。他の非常食とは違った活力を与えてくれます。緊張を強いられる災害時に、慣れ親しんだ吉牛を味わえる安心感たるや。心身ともに強い味方になってくれそうです。
今回、非常食として"予習"しましたが、日常のストックメニューとしても十分役立つと分かりました。「吉野家 缶飯6種6缶セット」、我が家のローリングストックに追加決定です!
非常食として活用する「その日」が来ないことを祈りつつ…備えあれば憂いなし、ですよ、みなさん!
※Yahoo!ショッピングで「吉野家 缶飯6種6缶セット」を探す方はこちらから。
※Amazon.co.jpで「吉野家 缶飯6種6缶セット」を探す方はこちらから。
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。