「この角度でスマホ持ってて!」「いいよー」長~いスマホホルダーがいろいろ便利
スマホやタブレットを、いい感じの角度でホールドしてくれるスマホホルダーを見つけました。アームが長~いので、いろんな場面で大活躍します。
長いアームで自由に固定「AKEIE スマホ & タブレット スタンド」

「誰か、いい感じの角度でスマホ持っててくれないかなぁ…?」そんな願いをかなえてくれるスマホホルダー「AKEIE スマホ & タブレット スタンド」を見つけました。全長80cm、アーム部分だけでも64cm。自由な形に曲げられるので、使い方はアイデアしだい。
まず、机やテーブルに固定します

使い方は簡単。まず机やテーブルを挟みます。本体のつけ根がネジになっており、くるくる回すだけで固定完了。厚さ8cmまでOK。家具に当たる部分には傷防止のパッドがついています。親切。
スマホやタブレットを挟んで固定

スプリングでスマホやタブレットをがっちりつかみます。20cmまで伸びるので、4インチから10インチ程度のモデルまで支えられます。
お好みの角度に合わせ放題

スプリングが強力なのでがっちり固定されます(写真はiPhone XR)。アーム付け根のネジを緩めて、角度を決めます。ボールヘッドなので、微調整もらくらくです。
充電しながらも使える

端末のホルダーにはケーブルを通せる穴つき。気が利いてます。
あとはアームをお好みの位置まで曲げるだけ。ちょっと固めのですが、その分、重量のある端末でもしっかり固定してくれそう。では「AKEIE スマホ & タブレット スタンド」をさっそく使ってみましょう。
活用例1:レシピ動画を見ながらクッキング

iPadでレシピ動画を再生。キッチンの対面カウンターからアームを伸ばせば、調理スペースもひろびろ。見やすい角度に合わせられて快適です。
活用例2:ちょっと持ってて
「この向きからライト当てて」「この角度で写真撮って」手がもう一本ほしいときに、文句も言わずビシッとホールドしてくれます。
活用例3:寝ながらシアター

ベッドのヘッドボードに固定すれば、最強のシアターが完成。アームの伸ばし方次第で、好みのポジションに画面がやってきます。最高です。
ハンズフリー生活にも

ほかにも、ZOOMなどのオンライン会議でベストの角度から写したり、自撮りやタイムラプスの三脚代わりなど、使い方はいろいろ。「AKEIE スマホ & タブレット スタンド」でハンズフリー生活がはかどりますよ。
※Yahoo!ショッピングで「AKEIE スマホ & タブレット スタンド」を探す方はこちらから。
※Amazon.co.jpで「AKEIE スマホ&タブレットスタンド」をチェックする方はこちらから
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。