10月13日に第一子のあいらちゃんを出産した卓球選手の福原愛さん。
Twitterやブログに「新米ママ」としての毎日を投稿している愛ちゃんに、たくさんの応援の声が寄せられています。

産後1カ月はゆっくり休む
出産後の1カ月間を「坐月子」と呼び、お母さんはゆっくり体を休める台湾の習慣にならい、産後ケアセンターで過ごしていた愛ちゃん。
センターでは夫も一緒に宿泊でき、母子を24時間体制でケアしてくれるほか、授乳やおむつ替え、体調チェックの方法など細かく指導してくれるそう。
愛ちゃんも「一ヶ月間しっかりと休み、たくさん勉強させていただいたお陰でほんの少しだけ自信をもって自宅に帰ってくることができました」とブログに綴っています。
「どの泣きが来ても準備万端」
その一方で、「赤ちゃんが生まれてからの私の食事は毎食早食い選手権みたい!」と投稿する日も。
奮闘する愛ちゃんに「私もめちゃ早食いになりました。あまり頑張り過ぎず、肩の力を抜いてね!」「お体に気を付けて、頑張って下さい!応援してます」と応援のメッセージが寄せられました。
赤ちゃんが産まれてからの私の食事は毎食早食い選手権みたい٩(๑`^´๑)۶ おむつ泣き、ミルク泣き、眠いよ泣き、抱っこして泣き、どの泣きが来てもいいように準備万端!! 何でもこーいっ(。・`ω´・)
また、とても眠い日々が続いていることを投稿すると、仲が良いことで知られ、オリンピックで4つのメダルに輝いたレスリング選手の吉田沙保里さんから「上まぶた頑張れー」と返信が。
中国語でとても眠いことを“まぶたが喧嘩してる(眼皮在打架)”と言うことがあります。 最近の私はずっとまぶたが大喧嘩中です(ノ`⊿´)ノ(•̀へ •́ ╮ ) 仲直りしてくれるのはまだまだ先になりそう(இωஇ ) 上まぶたにがんばっ… https://t.co/jy0chefOna
@aifukuhara1101 上まぶた頑張れー😊😊
愛ちゃんは「沙保里さんにミニサイズになってもらってタックルしてほしいです!」「沙保里さん小さくてもめちゃくちゃ強そうです!」と返信しました。
@sao_sao53 ありがとうございます😙沙保里さんにミニサイズになってもらってタックルしてほしいです😂
他にも、卓球でリオ五輪銀メダリストの吉村真晴さんや、ロンドン五輪で銀メダルをとったバドミントン選手の藤井瑞希さんも応援。
「ママ大変だと思いますが頑張ってくださいね(^^)あいらちゃんに会えるの楽しみにしてます(*^^*)」「がんばれ、ママ 早く会いたい」とエールを送りました。
「守りたい家族が増えた」
11月1日に29歳の誕生日を迎えた愛ちゃんにとって、この1年は20代最後の年。誕生日に投稿したブログには、愛娘の小さな足を写した写真とともにこう記しました。
「28歳のほとんどはおなかに赤ちゃんがいたこともあり、身体の変化がとても大きな一年でしたが、29歳は心の変化がとても多い年になるのではないかなと思っています」
「二十代最後の年!守りたい家族が増え私自身どのような心境の変化があるのかとても楽しみです。悔いの残らないよう全ての物事としっかり向き合い成長し、充実した一年にしたいです」