
暑くなってきた今日この頃、パックで冷やし固めるだけのゼリーはいかがですか?
お好きなジュースで作れるのでバリエーションは無限大!
パックから取り出したそのままのゼリーもインパクト大ですが、
クラッシュしてカップに盛ったら涼やかデザートに大変身!
ぜひ、試してみてくださいね。
※このレシピはTasty Japan Cook Bookシリーズ「Tasty Japan #バズりスイーツBEST50」(小学館)でもご紹介しています。
YouTubeでこの動画を見る
紙パックゼリー4選

暑くなってきた今日この頃、パックで冷やし固めるだけのゼリーはいかがですか?
お好きなジュースで作れるのでバリエーションは無限大!
パックから取り出したそのままのゼリーもインパクト大ですが、
クラッシュしてカップに盛ったら涼やかデザートに大変身!
ぜひ、試してみてくださいね。
※このレシピはTasty Japan Cook Bookシリーズ「Tasty Japan #バズりスイーツBEST50」(小学館)でもご紹介しています。
各1本分
オレンジゼリー
材料:
オレンジジュース 1000ml
粉ゼラチン 20g
作り方:
1.鍋にオレンジジュースを400ml入れ、ゼラチンを振り入れて混ぜる。
2.中火にかけ、沸騰直前まで温める。
3.火からおろし、残りのジュースを加えて混ぜる。
4.粗熱が取れたら紙パックに戻し入れ、クリップなどで口を止めて、冷蔵庫で3-4時間冷やし固める。
5.しっかり固まったらクリップを外し、お湯を周りからパックの上からかけて取り出しやすくする。
6. 紙パックからゼリーを取り出したら、完成!
アップルゼリー
材料:
りんごジュース 1000ml
粉ゼラチン 20g
作り方:
1.鍋にりんごジュースを400ml入れ、ゼラチンを振り入れて混ぜる。
2.中火にかけ、沸騰直前まで温める。
3.火からおろし、残りのジュースを加えて混ぜる。
4.粗熱が取れたら紙パックに戻し入れ、クリップなどで口を止めて、冷蔵庫で3-4時間冷やし固める。
5.しっかり固まったらクリップを外し、お湯を周りからパックの上からかけて取り出しやすくする。
6. 紙パックからゼリーを取り出したら、完成!
ぶどうゼリー
材料:
ぶどうジュース 1000ml
粉ゼラチン 20g
作り方:
1.鍋にぶどうジュースを400ml入れ、ゼラチンを振り入れて混ぜる。
2.中火にかけ、沸騰直前まで温める。
3.火からおろし、残りのジュースを加えて混ぜる。
4.粗熱が取れたら紙パックに戻し入れ、クリップなどで口を止めて、冷蔵庫で3-4時間冷やし固める。
5.しっかり固まったらクリップを外し、お湯を周りからパックの上からかけて取り出しやすくする。
6. 紙パックからゼリーを取り出したら、完成!
コーヒーゼリー
材料:
アイスコーヒー(加糖) 1000ml
粉ゼラチン 20g
生クリーム 適量
作り方:
1.鍋にアイスコーヒーを400ml入れ、ゼラチンを振り入れて混ぜる。
2.中火にかけ、沸騰直前まで温める。
3.火からおろし、残りのアイスコーヒーを加えて混ぜる。
4.粗熱が取れたら紙パックに戻し入れ、クリップなどで口を止めて、冷蔵庫で3-4時間冷やし固める。
5.しっかり固まったらクリップを外し、お湯を周りからパックの上からかけて取り出しやすくする。
6. 紙パックからゼリーを取り出し、お好みで生クリームを加えたら、完成!