スマホ用リングホルダーを7つ試してみた
スマホの落下防止に便利な「リングホルダー」、どれを買うべきか。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
スマホ用リングホルダー、どれを買うべきかわかりますか?

こんにちは、山口亮と申します。iPhone 11 Pro Maxを購入してほくほくです。
ところでスマホ用リングホルダー、使ってますか? あれ、サイズの大きなスマホを使うのにすごく便利ですよね。
でも、いろんなメーカーの製品があってどれが使い心地が良くて、どれが悪いのか……。試用する機会も少なく、「買ってみたらホルダー部分がペラペラで使いづらい!」なんてこともあります(自分はありました)。
というわけで、とりあえずAmazonで7つほど買って試してみました。購入時の参考になれば嬉しいです。
リングホルダーって、いろんなメーカーから出てるんですね。
複数のメーカーから買ってみたのですが、機構が似ている製品もちらほら。価格帯は399円から1588円までありました。あえて似ているものも含めていくつか買ってみましたが(OEM製品かしら)、この中で買うべき製品は……
Anvaskのホルダーですね!
880円で簡素なパッケージですが、意外と良かったです。

ほかの製品と比べるとリング部分の「固さ」は同じくらいのものもありましたが、ホルダー部分の厚みが持ちやすくていいですね。このあたりは個人的な好みですが。

また、スマホにつけて何度か剥がしてみましたが、粘着力も十分。思いっきり引っ張らないと剥がれません。価格とのバランスがとれているのもいいですね。
次点はHumax、Lomicall、Syncwire、genyinの4つ。

そこまで使い心地が変わらなかったのですが、あえて選ぶとすると…
Humixx(1099円)は指紋がつきにくいタイプなのが良し。
固さもそこそこあって、スマホを立て掛けても簡単には崩れません。同じく粘着力も問題ありませんね。
薄さをとるか、手に持ったときのしっかり感をとるか。このあたりも好みです。
Syncwire(899円)とgenyin(399円)は指紋がつきやすいタイプ。でも、「安いのが正義!」なら買い。
genyinは399円と価格が最安なのがポイント。指紋が気にならないのであればサイズ的にも最小レベルですし、これを選んでも良さそうです。
逆に買うべきでないのは、KYOKAのリングホルダーでした。
固さが物足りず、スマホを立て掛けてみても、ちょっとした衝撃ですぐ倒れてしまいます。指紋がやや目立ってしまうこと、そして粘着力がやや弱いのも減点でした。
599円という価格は魅力的ですが、やわらかいホルダーがほしいという方以外は対象外かもしれません。
Cofityeahのホルダーもちょっとイマイチ……?
1588円という価格のわりに、パッケージはめちゃくちゃシンプル。
二重リングという珍しさもあって手にとってみましたが、そのメリットや使いどころが見えず評価としては低めになってしまいました。
と、いろんなホルダーを試してみました。スマホをよく落としてしまう人は、使ってみてはいかがでしょうか? 特にiPhone 11 Pro Maxのような大きなスマホをお使いの方にはおすすめです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。