中川翔子さん、ハライチ岩井勇気さん、高橋名人…ゲーム大好きなゲストが大集合!
12月13日23時から、懐かしのゲームを取り上げる番組「#ゆうしゃはゲームの思い出をつぶやいた」 が配信されます。
中川翔子さん(@shoko55mmts )ハライチの岩井勇気さん(@iwaiyu_ki )高橋名人(@meijin_16shot )が懐かしのゲームで大盛り上がり🙌伝説のゲーム「コンボイの謎」にも挑戦!🎮 #こんもく #ゆうしゃはゲームの思い出をつぶやいた 12月13日からこちらで配信👉https://t.co/6uu7zg92GJ
番組に先立って、BuzzFeed Japanでは、Twitterで皆さんが「ゲームから学んだこと」を大募集。
この記事で一部を先行公開しちゃいます!

1.「人生にセーブポイントはない」

ほんと、それな! 戻ってやり直せないのが人生。
2.「主人公の正義が絶対ではない」

敵には敵の事情がある。勧善懲悪がすべてじゃない。
3.「人生にリセットボタンがない絶望感」

リセットできないからこその人生。「ゲームばっかりやってるから、なんでもリセットできると考えるようになる」とか、したり顔で言う人もいるけど、逆だと思うんだ。
4.「ゲームは1日1時間」

高橋名人も言ってるもんね。守れた試しないけど…。
5.「時間の無駄」

オブラートありったけください! まあでも、言い換えれば「時間の大切さを知った」ってことでもあるし。
6.「課金がすべて」

だからオブラート! 課金のし過ぎにはご注意を…。
7.「仲間の大切さ、思いやる心」

「仲間になりたそうにこちらを見ている」人がいたら、全力で「はい」をプッシュだ!
しょこたんにとってゲームとは…
番組では、しょこたん、ハライチ岩井さん、高橋名人が、自分にとってゲームとは何かを語ります。



「脳みそのふるさと」(しょこたん)
「セーブポイント」(岩井さん)
「人生」(高橋名人)
それぞれの言葉が意味するものとは…。
知りたい人は、番組を最後までチェックしてくださいね。
名前入り「コンボイ」を持ち主に返そう!
「#ゆうしゃはゲームの思い出をつぶやいた」はそのほかにも、名前の書かれたファミコンソフト「コンボイの謎」を30年ぶりに元の持ち主に返しにいく企画や、高橋名人としょこたん、岩井さんの連射対決など見どころが満載。
番組は13日23時から、こちらのページで配信されます。