バンド解散の理由と私の「ミライ」 暗黒期を乗り越えた「思い出」の強さ

    ねごとの蒼山幸子が、JUJUの新曲「ミライ」の作詞に挑戦

    昨年末、突如飛び込んできた「ねごと」解散の報。2008年に結成された4人組ガールズバンドは、今年7月20日のライブをもって活動を終えると発表した。

    ボーカル&キーボードの蒼山幸子は、1月31日に配信が始まったJUJUの新曲「ミライ」の作詞を手掛けている。

    ねごとはなぜ、解散という道を選んだのか。夢から目覚めた後の「ミライ」をどう思い描いているのか。新たな挑戦へ向けて歩み始めた蒼山に聞いた。

    この人の声なら

    ――「ミライ」を作詞することになった経緯は?

    去年の11月ぐらいにマネージャーさんからお話をいただいて、コンペに応募しました。JUJUさんの仮歌を聞いて、すごく素敵な曲だなと。

    やっぱり、JUJUさんの声ってすごく説得力がある。この人の声だったらイメージが湧きそうだな、挑戦したいなと思いまして。2日ぐらいで書き上げて応募しました。

    何段階かの選考を経て、正式に決まったのが12月21日のことです。

    それから5日後には歌録りをするということだったので、JUJUさんのディレクターさんと話し合いながら、歌詞をブラッシュアップしていきました。

    忘れられないクリスマス

    ――「ねごと」の解散発表が年末ですから、時系列的には並行してますね。

    解散発表が28日だったんですけど。ちょうどクリスマスイブ、クリスマスあたりは、ディレクターさん、マネージャーさんと3人でスタジオに缶詰になって歌詞を書いてましたね。

    クリスマスにスタジオでココイチのカレー食べながら、「どうしましょうか?」と話し合って…。27歳のクリスマスは、これから先も何度も思い出すと思います(笑)

    自分のバンドでも、1曲をこれだけ時間をかけて詰めることってそうないので、本当に勉強になりました。

    「私ごとなんですけど…」

    ――歌詞を磨いていく過程では、どのようなことを議論したのでしょう。

    自分の歌詞ではあるんですけど、歌うのはJUJUさんであり、「ハケン占い師アタル」(テレビ朝日系)というドラマの主題歌でもある。だからこそ「共感性」を大事にしたい、という話をずっとしていました。

    たまたま解散発表の直前でもあったので、結構煮詰まってきた時に、JUJUさんのディレクターさんに「私ごとなんですけど、実はもうすぐ解散発表があって…」とお話ししたんです。

    私自身、第二の人生に踏み出す岐路に立っている時に、こういう曲に参加させていただけることになった。偶然だけど、曲のイメージやドラマの方向性とも重なる部分があるね、という話になって。

    ディレクターさんが「解散決まった時、どうでした?」とか、色々質問して引き出してくださって。そこに共感軸や熱があるはずだから、盛り込んでいけたらいいねと。

    もちろん、自分のことをそのまま書くとかではなくて、あくまで裏テーマではあるのですが、一個の鍵にはなりましたね。

    YouTubeでこの動画を見る

    JUJU Official YouTube Channel / Via youtu.be

    JUJU 「ミライ」リリックビデオ

    積み上げてきた思い出

    ――具体的に歌詞のどの辺りに、そういう思いがにじんでいますか?

    《かなしみの予感に きっと負けないように 思い出は出来てる そっと煌きながら》というところです。

    JUJUさんの歌だという意識で歌詞を書いたんですけど、結果的にここは自分っぽさが出ちゃった箇所かもしれません。すごく感情移入できたフレーズですね。

    10年以上バンドをやってきて、積み上げてきた思い出がある。それが今回、それぞれ新しく散らばっていく、違う場所へ行くタイミングでもあって。

    未来を想像して、「ダメかもしれない、無理かもしれない」っていう自分と、「いや、できるはずだ」っていう自分のせめぎ合いが、誰しもあると思うんです。

    そんな時にどうやって自信を持つかっていうと、「ここまでちゃんとやってきたよな」っていうこと。やっぱり、振り返った時の思い出だったりするのかなと。

    「活動休止」ではなく

    ――解散について、掘り下げて伺っていきます。「活動休止」という表現をとるバンドも多いと思うのですが、はっきり「解散」と言い切ったのはなぜだったのでしょうか。

    やっぱりちゃんと区切りをつけていこうと。そういう思いはみんな自然と持っていました。女子だからなのかはわからないですけど、スッキリした感じではありましたね。

    ――いつの時点で解散が決まったのですか。

    ちゃんと決まったのは10月ぐらいでしたかね。

    ――それ以前にも、解散が話題にのぼることはあったのでしょうか。

    そういう話が今までに何度も出た、ということはないです。

    もちろん、場面場面でミーティングをして、バンドのことや人生のことを話す機会はありました。でも、「解散」という答えが出てくることはなかった。今回が最初で最後でしたね。

    バンドとしてやりきった

    ――解散発表の際のメッセージには、「この4人でできることは精一杯やりきった」とありました。何が一番大きな要因だったのでしょう?

    何かひとつわかりやすい理由があって…という感じではないんです。まず「やりきった」というのが一番大きくて、連名のコメントにもそう書きました。

    あとは複合的というか…。バンドとして10年以上やってきて、次のステージを考えたメンバーもいるだろうし。

    女性のバンドっていうこともあって、「実際問題いつまで続けていけるのか」ということがチラつかなかったわけでもないと思うので。そういうタイミングが来たのかなと。

    4人それぞれの見ている先、「こうしたい」という思いがひとつになりづらくなってきたというか。もちろん、仲が悪くなったとかではないですよ。

    先より今、だった

    ――以前は、4人の描いている未来像がピタリと一致していた?

    逆に言うと、昔の方がそこが曖昧だったかもしれないですね。「先のことより今のこと」っていうか。

    「今」にとにかく集中していいものをつくりつつ、次のツアーどうしようとか、ちょっとだけ「先」のことも見ているようなバンドだったので。

    ――おのおのの未来を見据えたうえでの、前向きな判断だったと。

    そうですね。ちゃんと前を見た、前向きな決断です。

    そのうえで、いままで聴いてくれた方に、せめて最後に何かできたらいいねって恩返しのツアーを組むことを決めた感じですね。

    ――解散発表後、ネットなどでファンの声は見ましたか。

    個人でインスタグラムもやっているのですが、色んな方がコメントをくださいました。みなさんすごく優しくて…。

    「受け止めます」「最後のツアーも絶対行きます」っていう、本当に優しい声ばかりでした。

    チャットモンチーの「潔い」決断

    ――同じガールズバンドでいうと、2018年の7月にチャットモンチーが完結(解散)したばかりです。「チャットに続いて、ねごとまで…」というような声もありました。

    もちろん後追いとかじゃないんですけど、やっぱりチャットモンチーはすごく尊敬できる先輩です。カッコイイことを堂々とやってきた人たちだと思っているので。

    最後の武道館も見に行きました。ファンの一人として、終わってしまうのは悲しいけど、あの2人が決めたことなら、それすらカッコイイ、潔い決断だと思えた。終わり方として、清々しいなと。

    ねごとの解散発表の後も、あっこさん(福岡晃子)がご連絡くださって。「解散するんだね。今度、時間合えば話そう」と声をかけていただきました。

    YouTubeでこの動画を見る

    チャットモンチー Official YouTube Channel / Via youtu.be

    チャットモンチー 「染まるよ」Music Video

    「夢から覚めることにしました」

    ――解散発表時にドラムの澤村小夜子さんが「私たちはついに、夢から覚めることにしました!」とコメントしていましたが、振り返って夢を見ているような感覚でしたか? あるいは日々、現実を突っ走ってきた感じなのか。

    多分、両方あったと思います。両方あったから、やってこられたというか。

    最初のころは曲数もそんなにあるわけじゃないし、毎回新鮮で楽しいねっていう気持ちがエネルギーになっていた。ファーストアルバム(「ex Negoto」)はまさにそうです。

    でもセカンドアルバム(「5」)ぐらいで、もっと見せ方や伝え方を強くしていかないと伝わらないんだな、みたいな壁にぶつかって。ライブの仕方や曲のつくり方を試行錯誤した時期もありましたし。

    そういう現実を踏みしめてきたからこそ、バンド力も強くなった。「ちゃんと乗り越えられたよね?」っていう経験が、ひとつずつ自信になっていった気がします。

    夢見ることも大事だし、それを叶えるための「体力」も必要だなっていうことがわかった10年でしたね。

    YouTubeでこの動画を見る

    ねごと Official Channel / Via youtu.be

    ねごと - カロン [Official Music Video]

    若さだけではやっていけない

    ――バンド活動のなかで特に大変だった時期は。

    いま言ったセカンドアルバムの時期を、自分たちのなかでは「暗黒期」って呼んでるんですけど(笑) それぐらい、結構大変でした。

    「若さだけの自信みたいなものだと、やっていけないぞ」と痛感して。自分の自信のあり方を見直さなくてはいけない時期でした。

    みんな大学生だったこともあって、とにかく時間がなかった。立ち止まる余裕もなくて、時にはぶつかり合うこともありました。

    4人で固まるというよりは、一人ひとり前を向いて。「とにかく今を乗り越えよう」という団結の仕方でしたね。

    楽曲に見合う自分たちに

    ――そこから、音楽的にも進化していって。

    順を追っていくと、サードアルバム(「VISION」)はセルフプロデュースみたいな形で、もう一度つくりたい曲を「楽しい」っていう気持ちでやってみようと。

    4枚目のアルバム(「ETERNALBEAT」)からはちょっと音楽性が変わって、エレクトロやダンスミュージックに舵を切りました。

    私のなかでは、BOOM BOOM SATELLITESの中野雅之さんにお会いできたことがすごく大きくて。プロデューサーとして楽曲のキャパ、空間の大きさをグンと広げていただいた。

    単に楽曲を良くするということ以上に、「その楽曲に見合う自分たちになるんだよ」っていう意味でプロデュースしてくださいました。

    たとえば「アシンメトリ」という曲は、アリーナみたいなところでやっても、すごく似合う規模感の曲だと。「だから、それぐらいのところまで行けるし、行くんだっていう気持ちを持った方がいい」と言ってくださって。

    YouTubeでこの動画を見る

    ねごと Official Channel / Via youtu.be

    ねごと - アシンメトリ [Official Music Video]

    新曲のリリースは?

    ――改めてファンの人たちへ一言、お願いします。

    ねごとのファンの方には年末、驚かせてしまったと思うんですけど、あくまでも前向きな決断です。最後まで皆さんに夢を見続けていただけるようなツアーをしたいな、と思っています。

    ――最後に新曲のリリースを期待しているファンも多いと思います。

    お待たせして、悲しませる感じにはならないと思います。…というぐらいは、言ってもいいのかな?

    解散後も音楽は続ける

    ――蒼山さんの「ミライ」はどんなものになっていきそうですか。

    自分の表現を、やり切れるところまでやり切りたいです。

    とにかく、解散後も音楽を続けていこうっていうことだけは決めていて。今回の作詞のようなチャレンジも続けていきたいですし。

    どんな形になるかはわからないですけれども、ワクワクしていただけるものを届けていけるように頑張りたい。なので、ふんわり楽しみにしてもらえると嬉しいなと思います。

    〈ねごと〉 2008年、蒼山幸子(ボーカル&キーボード)、沙田瑞紀(ギター)、 藤咲佑(ベース)、澤村小夜子(ドラム)の4人で結成。2010年、ミニアルバム「Hello! “Z”」でメジャーデビュー。2011年のファーストシングル「カロン」は、au「LISMO!」のCMソングにもなった。2017年には「ETERNALBEAT」「SOAK」の2枚のアルバムを発売。2018年12月28日、今年7月で解散することを発表した。5月からは全国11ヶ所12公演のラストツアーを敢行。7月20日のZepp ダイバーシティ東京で最後を迎える。