品切れが続出し、生産が追いつかないほどの人気を見せた「Nintendo Switch」を、巨大化させてしまった人がいます。その写真がTwitterで話題になっています。
巨大なNintendo Switchだ!

この環境で、ゲームやりたい…! 絶対盛り上がる…!

ツイートは1.4万リツイート、3.8万いいねと大きな反響がありました。コメントでは「すごい」「夢があります」と好評を得ています。
どうやって誕生したの?
写真を投稿したのはkaiさん(@mariosfun1)です。
kaiさんはマリオファンで、マリオに関するグッズを集めたり自作したりしています。インスタグラムを見ると、その愛が伝わってきます…!
Kaiさんが巨大Nintendo Switchの制作を考えるほどマリオにハマったのは、今年の3月からでした。
「コロナの影響でステイホームになったことで、子供たちが楽しめることを考えていました。はじめしゃちょーの『部屋の壁から特大ロケットドッキリ』という動画を見て、それをキラー(マリオのキャラクター)で作ったら面白いんじゃないか?と思いました」
キラーの制作を進めるうちに、「子供部屋をマリオ部屋にしたい」と考えるようになりました。マリオについて調べながら、どんどんハマっていったのだといいます。
話題になった巨大Nintendo Switchは、テレビにジョイコン(Switchのコントローラー部分)を模した棚を取り付けたものです。

これはkaiさんが海外の方に依頼し、作ってもらいました。
制作費はおよそ2.5万円、送料は1.8万円かかったといいます。
3カ月ほどかかって届くと、取り付けはkaiさん自身が行いました。
ジョイコンの中には、Switchのソフトやフィギュアが入っています。
プレイした感想は?
「42インチテレビにくっ付けたので、何よりインパクトが凄いですね。カラーもベーシックな赤と青にしたので、部屋のインパクトがとてもあって可愛いらしいです」
kaiさんのお子さんについても「凄いテンションが上がって嬉しそうでした」と話しました。