Twitterで1.5万リツイート、7.4万いいねと大きな話題になっている、不思議な「100均のダブルクリップあるある」動画があります(8月14日時点)。
ダブルクリップのあるあるって、一体…? まずは、動画をご覧ください。
100均のダブルクリップあるある
クリップが翼を広げたような形になり、バタバタと飛んでいってしまいました。
実はこの動画は、cobalt colorさん(@cobalt_kura)が作ったCGなんです。
映画で興味持ち、高2から現在まで
CG制作をはじめたきっかけは、「ALWAYS 三丁目の夕日」「アイアムアヒーロー」といった映画で使われている映像技術(VFX)に興味を持ったことでした。
そして高校2年生の時から、blenderというCGソフトによるCG制作を始めました。
Youtubeやインターネットの検索を使った独学で、大学3年生である現在まで、制作を続けています。
cobalt colorの作品のおもしろさ
cobalt colorさんは、CGを使った「ちょっと不思議な映像」を作るのが好きだといいます。
この作品は、手元にあった大量のダブルクリップを見て「もしこれが虫みたいに飛んでいったら…」と思いつき、制作しました。
他にはこのような「ちょっと不思議な映像」があります。
いつでもできるチェス
最近ツイッターって変わりましたよね
高校2年生の時からはじめたCG制作。どのような過程を経て現在まで続いているのでしょうか。
「過去に(CGソフトの)操作などで何度も挫折しましたが、YouTubeやTwitterでの他のクリエーターさんの動画を見ると創作意欲が湧いて、それが原動力になってます」
将来は映像制作会社に就職したいと考えており、そのための勉強を現在は頑張っているといいます。