位置情報共有サービスのzenly japan(@ZenlyJP)が9月14日にTwitterを更新。サービス終了を告知する投稿をしたところ、7000回以上リツイートされ、4万8000回を超える「いいね」が集まりました。
リプライ欄には「残念無念」「必要不可欠です」「有料にしていいから続けてください 」など、寂しさを訴える人からの反響が寄せられています。
zenlyをお使いの皆さまへ。
zenlyをお使いの皆さまへ zenlyは、近い将来サービス提供を終了する予定です。 しかしながら、現在も通常どおりご利用いただける状況で、お別れするまでまだ時間があります。 具体的な日程については、必ず事前にご案内しますので、今しばらくお待ちください。
zenlyをお使いの皆さまへ
zenlyは、近い将来サービス提供を終了する予定です。
しかしながら、現在も通常どおりご利用いただける状況で、お別れするまでまだ時間があります。
具体的な日程については、必ず事前にご案内しますので、今しばらくお待ちください。
同社は9月1日、「数カ月後に提供を終了する」とツイート。
現在、その投稿は削除されていますが、親会社のSnapは大規模な人員削減を計画しており、「zenly終了」と大きく報じられました。
zenlyってどんなアプリ?

若年層を中心に使用されていた位置情報の共有アプリです。筆者も一時期は、いちユーザーとして、親しい友人との待ち合わせのために使用していました。
位置情報だけでなく、友達の眠るタイミングやバッテリー残量、携帯を充電中か否か、同じ場所に何時間滞在しているか、移動中か否か、職場にいるか――などが一目でわかるアプリでした。
それぞれが別の空間にいたとしても、友達の様子をうかがえるような設計になっていました。
その一方で誤って、知らない人や親しくない友人を友だちに追加してしまう人も。
情報をもとに待ち伏せされるなど、事件に繋がってしまったこともありました。
とはいえ、zenly便利だったな…。
zenlyユーザーからは、サービス終了を惜しむ声が集まっています。
何時に帰ってくるか大体わかるからご飯の用意とか、買い物頼みたい時とかに便利だったのに…こういうアプリって他にあるんですかね…
足跡機能やチェックイン機能は重宝してました。
特に大型車が停められるコンビニをチェックイン機能でリスト化してたのでこれまでの積み重ねがなくなるのは悲しい…。
短い間ではありましたが便利に活用させて頂きました。
ありがとうございました。
終了するまでは活用させてもらいます
普段、はなればなれの友達と偶然お互いが渋谷に居ることがわかって4年ぶりに再会できたのはゼンリーのおかげなんです
旦那の帰宅状況などを見れて、夜ご飯の準備に役立ってたし、 迎えに来てくれる時どこにいるのか分かるので、タイミングも合わせられるしめちゃくちゃ便利でした。 有料でも使います。
知らない人やあまり仲良くない人とは繋がる気にはならないけど、毎日会う友達4人くらいでやってるとマジで便利だから消えないで〜😭
何も声掛け無しでセブンに集合できて、旅行中車発進後に「携帯ない!」って時にすぐ確認できたし、仲いい友達同士のコミュニティツールとしては完璧!!!
9月15日現在、具体的にサービスが終了する日時は公開されていません。お別れのその日まで、ずっと一緒だよ。