見ればわかる。この猫、タダモノじゃないぞ……?

かめいけさん(@kameike)がTwitterで猫ちゃんの”ある様子”を捉えた動画を紹介したところ、4万2千回以上リツイートされ、17万8千回を超える「いいね」が集まりました。
それは猫ちゃんが猫パンチをして、時計の針を動かしてしまうという動画でした。
投稿には「こうすれば飯が早く出てくるって寸法にゃ!」「ちょいちょいする手がかわいすぎますね」「10分進めて5分戻す…か」など、時をあやつる(?)猫ちゃんの憎めないいたずらに、ほっこりした人からのコメントが寄せられました。
テイテイテ〜〜〜イッ!最後まで見てみると、5分前行動ができるように設定しています。……ある意味、賢いです。
最近家の時計がズレてる理由が判明した
8時30分を示していた時計の針をシュッシュッシュ〜〜と8時45分あたりまで動かし、最後には8時35分に設定しています。
この動画に添えられたツイートには「最近家の時計がズレてる理由が判明した」と綴られています。
それにしても、どんな理由があって針を動かしているのか気になりますね。
猫ちゃんからすると、時計でさえもおもちゃだと感じるのでしょうか。
BuzzFeedは投稿者で飼い主の、かめいけさんに話を聞きました。
一般的な猫の作法が身についてきてる。
ちゃまちゃんがロボット掃除機に乗っている様子。
いたずらを華麗にこなしているのは、エキゾチックという猫種のちゃまちゃんです。
普段はペットボトルのキャップでサッカーをしたり、一日中ゴロゴロと喉を鳴らしたりしているそう。性格を尋ねると「おてんばで悪戯ずき」だと教えてくれました。
パーソナリティを聞くと、なんだか時計の針を動かしてしまうのにも、納得できるような……。
動画が撮れた時のことを「夜にベットで動画を見ていたら、時計を触っているのを見て、慌てて動画を撮りました」と振り返ります。
そもそも、どうして時計に手が届くようになったのでしょうか。

かめいけさんは「(時計の下に)スタンディングデスクを置いたら届いちゃいました」といい、わかりやすいように、写真を送ってくれました。
いつから時計の針がズレるようになったのかについては、この動画を投稿した5月25日の朝頃からだといいます。
実際に針を動かしている様子を見て、やはり最初はびっくりしたんだとか。
「猫って案外体が伸びるんですね。かわいいので動画を撮って、見守っていました。スタンディングデスクは昇降式ですので、机を下げてことなきを得て、時間も戻しました」
ちゃまちゃんが時計に興味を持っていた理由を聞くと、「触ると動くから?」と推測しました。
今回の投稿には、国内外からたくさんの反響が集まりました。中には、ファンアートを描いてくれた人まで現れました。
「猫とツイッターは相性が良いと思っていたが、まさかここまでとは」
「世界一可愛い(?)愛猫がたくさんの人に見られて嬉しいです」
実は、小さい頃には網戸に登っていました。
スパイダーマンファーフロムホーム
お茶目っ子ちゃまちゃんから、今後も目が離せませんね👀🐾