• animaljp badge

この考え方、素敵だわ~。愛犬が認知症になっても前を向く、飼い主さんの考え

16歳の老犬と暮らす学生が投稿した、認知症に関する投稿が話題です。愛犬が年老いても「可愛い!!!! 好き!!!!」と話しています。

愛犬が認知症になってしまったけれども……今まで以上に愛おしい! 飼い主さんの思いが話題です。

こばさん(@kobakoba_1925)が愛犬の写真をTwitterに投稿したところ、1千回リツイートされ、3万回を超える「いいね」が集まりました。

リプライ欄には「うちの子思い出して泣けてくる」「老犬ちゃんの不思議な魅力です」「前向きなコメントに応援したくなりました」と反響が寄せられています。

写真には、こう言葉が添えられていました。

「ソラ、病院行ったら認知症だねって言われました! クルクル同じところ回っちゃうし、毎回えっお前誰だっけ…って顔されるから、正直診断貰う前から分かってたけど…!(もう16歳)」

「それでもかんわいいぃぃい!!!!! 犬です!!!!!! 毎回初めましてでお得じゃん!!! 初々しい最高!! 可愛い!!!! 好き!!!!」

ペットが老いると大変なことが数多くあるなか、飼い主さんの「毎回はじめましてでお得」というポジティブな捉え方は素敵ですよね。

BuzzFeedは飼い主のこばさんに話を聞きました。

ぇぇえええなんかすごいことに…ありがとうございます… 直前まで顔を埋めて寝ていたので、目の上辺りに寝癖が着いて眉みたいになって凛々しくなってますが、実は女の子です…おばあちゃん…めっちゃ凛々しいな (お菓子を見る時は美人です)

こばさんのTwitterより / Via Twitter: @kobakoba_1925

投稿にはメスのソラちゃんのことを「イケメン」と褒めるリプライもありました。

こばさんは医療系の学生で「趣味は犬と馬を愛でること」なのだそう。

将来は「ドックラン付きの戸建てを建てる」という夢があり、学校の課題に忙殺されつつも、愛犬たちのために合間を縫っては、バイトに勤しんでいるといいます。

今回のお話の主人公、ソラちゃんは16歳のボーダーコリーです。

今回、どうして動物病院に連れて行くことになったのでしょうか。

🐶ちょっとここで寝てもよろし…💤

こばさんのTwitterより / Via Twitter: @kobakoba_1925

普段のソラちゃんの様子

こばさんは、背景をこう話します。

「もともと、老犬介護の書籍を何冊か読んでいました。(最近のソラちゃんが)クルクルと同じところを回っていること、何となくぼーっとしていることが犬の痴呆(認知症)に当てはまるなと思っていました」

「一度獣医さんに症状を見せて、病名をいただいた方が気持ちに整理がつくと感じました」

認知症になってからは、尻尾を振ることが徐々になくなっていったそう。

「嬉しいと直ぐに尻尾を振る犬だったので、だんだんと振ることが無くなってきて、いよいよ老犬だなと思いました」

認知症の診断が下っても、こばさんは肩を落としていないそう。むしろ、これから訪れる変化に対して、どっしりと構えている様子がわかります。

「今まで自分がソラに助けられてきたので、今度は自分がソラをベタベタに甘やかす番かなと思っています」

ちなみにソラちゃんと出会ったのは、こばさんが7歳の時でした。

「姉の会社の方から譲っていただいたのがソラでした。そこから私の犬好きが始まり、特にボーダーコリーを好きになりました」

認知症になる前は、まさに元気いっぱいだったようです。

「11歳くらいまでは、ボールとフリスビーが大好きで、ずっと庭を走っていました。人間に構ってもらうことも大好きで、やんちゃでした。家のドアも軽々開けて、『かまってほしいアピール』が凄かったです」

そして、大好きなソラちゃんとの大切な思い出も教えてくれました。

「私はバレーボールを8歳から習っていたのですが、小中高と監督に怒られたりチームメンバーと上手くいかなかったりした時は、だいたい家に帰ってからソラに愚痴っていました」

「(ソラちゃん自身は)何を言ってるかは分かっていませんでしたが、何となく私が落ち込んでいることを察していたのか、顔をベロベロ舐めてくれて嬉しかったです」

認知症前に作った、ソラソラdynamite🐾 絶妙な編集(妹)で面白いので是非…🐣 https://t.co/YurCabGWl4

こばさんのTwitterより / Via Twitter: @kobakoba_1925

多くの人から寄せられた反応に「こんなに反響があるとは思いませんでした」と思いを話します。

「同じ思いを経験した方や、老犬を介護している方、介護していた方のコメントが多く、自分がこれからいよいよ介護生活が始まるうえで、参考になるコメントも多かったです」