7月31日はビーチの日。思わず青く、澄んだ海を想像してしまいますが……

Nurphoto / Getty Images
実は世界中のビーチで、ある問題が起きているんです。
それが、プラスチックゴミ。
環境省によると、プラスチックゴミには生態系を含む海洋環境への影響があり、最近ではサイズが5mm以下のマイクロプラスチックも問題になっています。
日本政府としてもプラスチックゴミは「海洋の生態系や、人の健康にも影響を及ぼしかねない」との立場です。
BuzzFeed Newsでは、その実態を改めて、写真で振り返ります。
香港で撮られたもの。海にプラスチックゴミがたくさん流れています。(2014年)

Stefan Irvine / Getty Images
インドネシア、バリのビーチに流れ着いた大量のビニールを含む可燃ゴミ。(2018年)

Nurphoto / Getty Images
ブラジル、リオデジャネイロ。オリンピックを直前に控え、開発が進む中で海の汚染も進みました。(2015年)

AFP=時事
インドネシアにて。ゴミの上に佇む白鷺。(2018年)

Barcroft Media / Getty Images
セネガルにて。プラスチックゴミや死んだ魚、タイヤなどが流れ着いていた。(2019年)

AFP=時事
インドネシア、スマトラ島にて。浅瀬に大量のゴミが浸かっていることがわかる。(2019年)

AFP=時事
エクアドルのガラパゴス諸島にて。海岸で回収された緑茶のパッケージ。(2019年)

AFP=時事
イタリアでのこと。海に浮かぶペットボトル。(2011年)

Giorgio Cosulich / Getty Images
一人ひとりが少しずつ、ゴミを気にかけて生活できたら……
こうした現実は、変わっていくかもしれません。