自宅でパソコン作業するならモニターがあるとめっちゃ便利です!
自宅で仕事したり、授業を受けたりするのが当たり前の時代…パソコン作業をする時間が長いならモニターがあるとめちゃくちゃ便利です!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。価格は記事公開時点のものです。
家で作業するならパソコンと繋げて使う「モニター」があるとめっちゃ便利です!

Natsuko Abe/BuzzFeed
作業スペースが広がるから効率的!

Natsuko Abe/BuzzFeed
画面上で作業できるスペースが単純に2倍になるので、効率的な作業が可能になります!
例えばグーグル開いて、データ見ながらもう1つの画面でエクセルのシートに記入することができるし、写真を入れ替えたりする編集作業もめちゃくちゃ楽チン。
でもどうやって選べばいいのかはわからない…!日本のパソコンメーカー「マウスコンピューター」さんに聞いてみました!
ポイント1:角度や高さが自由に変えられるものがオススメ

マウスコンピューター
画面の高さや角度を自由に変えられるタイプは、スペースが限られている自宅作業に便利です。
ポイント2:モニターサイズは大きめがおすすめ!

マウスコンピューター
ノートパソコンと繋げて使うなら液晶サイズが大きめのモニターがおすすめです。
最近のモデルは、画面サイズが大きくてもスタンド部分は小さいため、設置スペースは抑えることができます。
ポイント3:目が疲れにくい液晶ならなおよし!

マウスコンピューター
目の疲れる原因の一つと言われている「ブルーライト」をカットする機能を搭載しているモデルがおすすめです。
特にモニターはテレビなどと違い、近い距離で長時間見続けるケースが多いので、特にブルーライトの影響に気を付ける必要があります。
ズバリおすすめの1台を教えてください!

マウスコンピューター
多機能スタンドで快適に作業できる「ProLite XUB2292HS-1A」です。(オンラインサイトでの価格は2万2800円)
視認性に優れたノングレア液晶を採用したモデルで、オリジナルの「i-Style Color」(スタンダード、テキストモード、ムービーモード、ゲームモード、風景モード)機能により、作業に合わせて最適なカラーモードを提供します。
モニター選びで悩んでいる方はチェックしてみてください!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。価格は記事公開時点のものです。