初めてのノートパソコンどう選ぶ?パソコンメーカーの人に聞いてみました!
リモート授業やリモートワークが増えた今、ノートパソコンを新しく買うという人も多いはず!最初の一台、どうやって選べばいいかマウスコンピューターの人に聞いてみました!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。価格は記事公開時点のものです。
初めてのノートパソコンどう選ぶ??

リモート授業やリモートワークの必需品と言えば「パソコン」、最近は持ち運びも可能な「ノートパソコン」が主流です。
ノートパソコンを選ぶ時は、使う用途に合わせて必要な機能を搭載しているか、見極めるのが大事。ただ、専門的な用語が多く、わかりにくいにも確か…。
今回はパソコンメーカーのマウスコンピューターさんに「ノートパソコンの選び方」を教えてもらいました。
初めて買うなら標準機能がついたものがおすすめ!

「ノートパソコンを初めて購入するなら、標準的な機能が一通りついているものをおすすめします。
例えば数字のキーが別についているモデル、パソコンでDVDがみれるドライブが搭載されているものなどがおすすめです」(マウスコンピューター担当者、以下同)
自宅で使う?持ち歩く?使い方によって選ぶモデルは変わってきます!

「持ち運ぶことが多いのであれば、1kg前後の軽量のモデルがおすすめです。
自宅で使うことが多いのであれば、モニターサイズ15.6型くらいあると作業しいやすいです。その場合、重さは2kgくらいになります」
メーカーはどうやって選ぶ??マウスコンピューターってどんなメーカーなの?

実際、家電量販店に行くと様々なメーカーのパソコンが並んでいますが、一体どれがいいのか…!マウスコンピューターの特徴を聞きました。
「長野県の工場で生産している国産パソコンなので、比較的カスタマイズしやすいというところが特徴の一つです。また24時間365日のサポートシステムを用意しているので、初心者の方にも安心して使っていただけると思います」
比較的リーズナブルな製品が揃うのも、新社会人には嬉しいポイントです。
初めてのノートパソコンにオススメの一台を教えてください!→mouse F5シリーズです!

「画面が見やすい15.6型フルHD 液晶搭載のノートパソコン、mouse F5シリーズをオススメします!
CPUインテル Celeronの通常モデルであれば税別4万9800円からラインナップされており、初めての一台としておすすめです」
ノートパソコン選びの参考にしてみてくださいね!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。価格は記事公開時点のものです。