花王の新しい技術「Fine Fiber」がすごい

これが「Fine Fiber」。

水分を与えると透明になります。

肌との境目は全くわかりません。

肌の凹凸にもしっかりフィット。

メイクの常識が変わるかも!


オフはめちゃくちゃ簡単!!
カラーや成分をしっかり保持してくれるFine Fiberですが、オフはとっても簡単です。
剥がしてしまえばOK。
ヒントはオムツの素材にあった

光の当たり方によって色が変わる「Pure pigment」という技術も発表。

花王は技術の会社!

繊維を直接肌に吹き付ける「Fine Fiber」
繊維を直接肌に吹き付けることで、肌の表面に薄い膜を作るというもので、その膜は水分を保持し、通気性も確保しています。
花王ではこの技術と化粧品を組み合わせることで、これまでの常識を超える新しい提案を進めるとしています。
繊維の中に水分を均一に保持できるので、化粧水などもムラなく広げることができます。ファンデーションなどの粉も同様に保持できるといいます。
また、一度吸収した成分を逃がしにくいというのも大きな特徴。
印鑑を肌に直接押して、その直後に上から押さえたら、インキが落ちてしまいます。Fine Fiberは、インキを逃しません。判子を押した直後に手で押さえても、一切色が落ちませんでした。
カラーや成分をしっかり保持してくれるFine Fiberですが、オフはとっても簡単です。
剥がしてしまえばOK。
テープにFine Fiberをくっつけることで、スルっと剥がれます。
色残りも一切なし。メイクオフに革命が起きるかもしれません…!
様々な化粧品と組み合わせて使うことで、これまでの常識を超える新しい提案を、進めていくとしてます。
人工皮膚の研究は、花王を含む様々な企業が行ってきました。塗って乾燥させるタイプ、貼るタイプなど、様々なものが発表されてきましたが、決定的なものはなかったといいます。
今回花王が発表したFine Fiberは、オムツの不織布の研究から派生したものだそう。
「Fine Fiberの違和感のなさや、剥がれにくさは、肌に直接吹き付けることで初めて可能になったもの。これまでの化粧品、その全ての性能を変える技術になるだろう」(花王 研究開発部門統括 取締役 専務執行役員 長谷部佳宏氏)
専用のシャンプーを使うだけでカラーを変えられるというもので、ヘアカラーをもっと手軽に楽しめるといいます。
具体的な製品ではなく、花王の「技術」にフォーカスした今回の発表会、花王 代表取締役 社長執行役員 澤田道隆氏は、これまでにない取り組みだとして次のように話しました。
「花王はマーケティングの会社ではなく、イノベーションの会社でもある。技術、研究にも力を入れている。それが花王の強さでもある」
大きな進化を予測させる今回の技術発表、これからが楽しみです!