この10年で一番進化した家電って実は扇風機かもしれない。モーターとか、構造とか昔とは全く違います!
2千円から4万円まで!扇風機って値段の振り幅大きすぎじゃない?どうやって選べばいいか教えまーす
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
扇風機の種類って本当に多い!!

ムシムシ、ジメジメする季節がやってきました。そんなとき、扇風機の風って気持ちいいですよね〜
室内の風を動かしてくれるので、エアコンと併用するのもおすすめです。
少しの風でも出し続けることで体感温度が下がるので省エネにもつながります。
でも、扇風機の種類って本当に多いんです。
Amazonでサクッと検索しただけでも、ヒット数10000件オーバーで、価格もサイズもバラバラ……。
家電記者を10年以上やってきた筆者が扇風機の選び方と、オススメの機種を紹介します!
扇風機選びのポイントはモーターなんです。

扇風機選びのポイントの1つはモーターなんです!
多くの扇風機では、ACモーターかDCモーターが採用されています。
扇風機の価格って本当にピンからキリまでありますが、安いモデルは昔ながらACモーターを採用している場合が多く、1万円以上する扇風機はDCモーターを採用していることが多いです。
モーターにより大きく変わってくるのが、電気代です。
ACモーター扇風機の消費電力が40W前後あるのに対して、DCモーター扇風機はその約半分の20W程度。単純に電気代が半分になります。
運転音が小さく、細かい制御が可能というのもDCモーターの特徴。
例えば寝室に置いて使うのであれば、DCモーター搭載の扇風機がオススメです。
1. 寝室にオススメな日立の扇風機!!

寝室にオススメなのが、日立のDCモーター搭載の扇風機「HEF-DC60」です。
ずっと強い風にあたり続けていると疲れてしまいますが、このモデルなら、ごくわずかな微風モードを搭載。
1/2/4/6時間のタイマー機能も便利です。
表示部の明かりが暗くなる「減灯モード」も備えているのも、寝室には嬉しい機能ですね。

地味に便利なのが、組み立ての必要がなく、すぐに使えるという点。
これならおばあちゃんやおじいちゃんでも簡単に使い始められそうですね。
2. 3280円でコスパ最高な1台!

なんと3280円のこのモデルは、リビング扇風機カテゴリーのベストセラー1位にもなっています。

2時間のオフタイマーや、首振り機能も搭載されていて、この値段を考えれば機能は充分!
ACモーターなので風切音が多少大きいほか、風量調節も3段階になります。
コンパクトサイズで、キッチンや洗面所など熱がこもりやすい場所で使うのも良さそうです。
3. 風の気持ち良さを追求しまくったこだわりの扇風機

扇風機の機能を追求しまくっているのが、バルミューダの「 The GreenFan」です。
4. 羽のない扇風機なら子供がいても安心!

2歳の子供がいる我が家で愛用しているのが、ダイソン「Pure Cool」です。
ポイントはなんといっても「羽根がないところ」。

2歳の男の子にいたずらをするななんて言っても無理。

でも、このモデルなら羽根がないので、安心。
操作ボタンが1つしかなく、しかも目立たないので、いたずらされてしまうこともありません。
空気清浄フィルターを搭載しているのも良いですね🙌
5. 室内のニオイが気になるなら「プラズマクラスター」搭載の扇風機


風量の切り替えはなんと32段階に対応。風量1〜2だとほとんど運転音が聞こえません!
エアコンと併用したいという人にもおすすめです。
用途に合わせて選んでくださいね🙌
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。