※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
加湿器の気になる疑問、聞きました!

疑問その1「加湿器の置き方に正解ってあるの?」
「エアコンの風が直接当たらず、それでいてエアコンの温風が加湿空気を運んでくれる場所に置くのが効果的です」

「風量が小さいモデルの場合、直接床に置かないというのもポイント」
「暖房中は床付近が比較的低温になり、 加湿器のセンサーが湿度を高めに判定する場合があります。 そうなると加湿器が十分な加湿をしていると誤解し、 加湿量を落としてしまいます。 きちんと加湿するため、 テーブルや家具の上などに設置しましょう」
「窓から離して置きましょう」

疑問その2「加湿器ってどうやって選べばいいの?」
「とくに換気が必要なこの冬、加湿器選びは“1クラス大きなもの”がおすすめです」


ダイニチでは部屋の広さや天井の高さを入力するだけで、必要な加湿量を計算してくれるページも用意しています。

「部屋全体を加湿したいならハイブリッド式がオススメです」

「お手入れのしやすさも重要です」
「抗菌加工などを施している加湿器もありますが、水がたまる部分をお手入れをしないと、雑菌が繁殖したり、水アカやぬめりを生じたりします。
水がたまるトレイや気化フィルターは水洗いしたり、クエン酸、またメーカー推奨の洗剤などを使用して洗います」
加湿器を選ぶとき、使うときは参考にしてみてくださいね!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。